塩尻の高ボッチ展望台、絶景360度!
アルプス連峰パノラマ展望台の特徴
360度の素晴らしい眺めが楽しめる1643mの展望台です。
難関の山道を経て到達する達成感は格別です。
遅れた紅葉や雪山が見られる特別な場所です。
最高の眺め360度見渡せる1643mの展望台山道は難関ですが車で来れるので老若男女来れる場合です今年は11月1日時点でも遅れた紅葉と雪山です。
塩尻方面の景色が素晴らしい道中は勾配がキツく路面も悪くて普通車だと少し大変かもしれません!
高ボッチ山頂エリアで最もくつろげるポイント。いつもは山頂や見晴らしの丘で撮影したあと、北アルプスに向けて車を止め、車中で絶景を眺めながら朝食をとる場所と決めています。今、高ボッチに登る唯一のルート「崖の湯コース」を真っ暗な中手に汗を握りながら神経張りつめて登り、この駐車場にたどり着いた時の(^。^;)ホッ!感はいつもハンパありませんwwww山頂に雪をいただいた北アルプスは美しく、ただのカップ麺も横浜中華街の中華そばのように、セブンのおにぎりも炊き立てをお母さんが握ってくれたようにおいしく感じられます。この場所にはトイレもあり、飲み物の自動販売機もあります。近年はキャンプサイトも整備され、まさに高ボッチ高原のメインステージになっています。ここから高ボッチ高原で最もバランスの良いフレーミングで絶景が撮れる山頂までは10分足らずで緩やかに登る楽な整備された山道を登るだけです。シーズンピーク時に早めにここまでたどり着いて山頂撮影スポットの場所取りをして、車中泊してベストタイミングを待つ、という撮影スタイルの際はここがお勧めです。
2022年9月1日現在、塩尻峠国道20号線側からは全面通行止めが解除になっておらず、高ボッチ高原に上がってこれません。豪雨の直後に来ており松本市側は、あまり良く見えませんでしたが、諏訪湖が素晴らしかったので期待値で星5にしておきます。
名前 |
アルプス連峰パノラマ展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

キャンプ場の横にある展望台です。一面の景色に心を奪われるスポットでついつい長居したくなります。近くにはトイレや自販機もあります。