浅草橋の皿ナンコツ、絶品登場!
西口やきとん浅草橋本店の特徴
浅草橋の伝説的な立ち飲み屋であり、地域の名物店です。
皿なんこつの美味さは変わらず、愛され続けています。
焼き台さんの寄ってってー!が魅力的な雰囲気を作り出しています。
何年ぶりだろうか浅草橋西口やきとん街は色々変わっても皿なんこつの美味さは変わらん✨そしてホイスに出逢ったのも久し振り!
浅草橋北口、ガード下の向かい。小さな間口で奥に長い立ち飲み屋。前を通ると寄ってしまうお店。奥には常連客が多く、とにかくお客さんが楽しそうで、安くて、メニューも多数。1人でも大丈夫。お店の方もキビキビ威勢が良い。煮込み、皿ナンコツ、焼きトンなどどれも旨い。とにかくここで楽しく飲みましょう。3.9
店の前を通ったら焼き台さんの『寄ってってー!』の気持ちの良い声かけがあったので、思わず寄ってしまいました。焼き台の前は、常連さんのオヤジ達で埋め尽くされてます。皆さんとっても楽しそう!細長い店内の手前側のカウンター席が立ち飲み。奥側がテーブル席になっていました。1人でしたのでカウンターの立ち飲み先に案内されました。生ビール583円で乾杯!生ビールは583円で適正価格なのではないでしょうか。他のメニューは安いですね。串焼きは1本149円。安い。かしら、なんこつ、はつ、ホルスタ、レバーなどを注文しました。塩味は薄め。もう少し濃くてもいいかなと思いました。お味は普通でした。もつにこみ303円。こちらも安い。お味は普通でした。コスパがとても良いお店だと思いました。ご馳走様です。
西口やきとん☑︎浅草橋の伝説的な立ち飲み屋☑︎ここの皿ナンコツは絶品。一人一皿レベル。☑︎立ち飲み屋だけど奥に座席も☑︎飲んで食べて2,000円/人は凄い☑︎2時間食べ飲み放題でも4,230円/人浅草橋駅西口から徒歩2分。16時半と早めの時間からやってるこのお店。日曜日は15時〜交差点から少し入ったところに煙りのたち込める赤提灯が見えてくる。ここは現金のみ電子決済のこの時代に慣れてきたからこそ注意が必要。18時過ぎに入店するなり、店内はスーツを着たサラリーマンや地元っぽいおじちゃんでごった返している。平成初期のお父さんの背中をみているよう。全面喫煙可能だからというのもあるかもしれない。予約していた奥の4人席で、大学の同僚と一瞬で提供されるビールで乾杯。名物の皿なんこつや塩煮込、もつ刺し、串などを注文。昔話と近況を語りながら逸品達が運ばれてきた。小皿にこれでもかと盛られたなんこつ煮、多めのからしと共に。何の気なしに箸をつけた瞬間に会話が止まる。うっめーーーー。やっべーーーー。本当に美味しい時は語彙力なんて意味をなさない。まじでうまい。そもそも皿なんこつって何??と、よく知らない友達にもの凄い特技を見せつけられた時のような驚きと情報回収を試みる。トロトロになるまで煮込まれた豚軟骨これが皿ナンコツの正体。ビールが驚くスピードで消費される。一人一皿なんこつ。もちろんその他の品々も美味しい。朝〆の新鮮なモツを使っているので臭みなどは全く無い。串焼きは一本135円〜小皿はハーフサイズで125円〜1ドル160円の時代ですよ?安い!早い!美味い!の3テンポ揃った庶民の酒心を満たしてくれる名酒場です。浅草橋 皿ナンコツ浅草橋 皿ナンコツ浅草橋 皿ナンコツこれだけ覚えといておいて下さい。赤提灯が好きな人はまず外さないことでしょう。ご馳走様でした。
名前 |
西口やきとん浅草橋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3864-4869 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

しょっちゅう利用してるお店。しばらく行かないと、「あ、西口やきとん行きたい」と思うような味も雰囲気も飲んべえには最高なお店です。初めての方はすこーし緊張するかもしれませんが、、入ってしまえば天国ですよー昨日のカレーは毎回頼むメニューぜひご賞味あれ。