常磐緑道で桜咲く散歩。
常盤緑道の特徴
圧巻の桜を楽しめる、花と緑の散歩道です。
埼玉りそな銀行本部裏手にある静かな小道です。
元の小川を利用した、樹木に囲まれた緑の道です。
浦和区常盤にある多分排水路を暗渠にして作った歩行者専用道。基本的には浸食谷沿いの台地の底部にそっているので起伏もなく歩きやすい。この周辺では最も標高の高い北浦和公園の南側、埼玉りそな銀行研修センターから南西と南東の二方向に伸びている。南東方向は短く大宮バイパスを歩道橋で渡った後越谷浦和バイパス(ハローワーク近辺)でなくなっている。一方南西方向には、県道さいたま鴻巣線を越えた後に、東西に方向を替えその後南北に、武蔵野線の短絡線を跨ぎ、市役所通りを潜った後に別所沼に至る。
桜の季節は圧巻!
散歩道の1か所です。季節ごとの花を見る事が出来幸せな気持ちになります。
小道にお花など。
埼玉りそな銀行本部建物の裏手にある常磐緑道は沢山の樹木があります。これは、一青窈のヒット曲、ハナミズキの赤い実です。春先に咲く花もいいのですが!この時期の紅葉と赤い実もキレイです。
元あった小川に蓋をして出来た、道の両側には緑いっぱいの歩道です。
| 名前 |
常盤緑道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒338-0012 埼玉県さいたま市中央区大戸4丁目23−1 |
周辺のオススメ
花と緑の散歩道で桜を鑑賞しました。帰りは別所沼公園を通り抜けて常盤緑道を歩いて北浦和に抜けました。ここは車も通らない静かな遊歩道です。こういう裏道が浦和に多いと感じています。