秋の訪れ、蛍の舞い。
天王八幡神社 金ボタル発生地の特徴
数ミリの小さな姫蛍が、キラキラと輝く幻想的な場所です。
道中の川縁でもちらほらホタルの姿が見られ、自然が楽しめるスポットです。
秋や昼間でも訪れる価値があり、さまざまなホタルを体験できます。
秋に来たのも昼に来たのも初めてです。とても静かな佇まいの神社ですね~。金ボタルが飛び交う夏とは又違った雰囲気を味わえました。
ハイキングがてら、参道を歩いて神社まで向かいました。まだ金ホタルの時期でないので誰もいませんでした。参道前の駐車場に「ホタル観賞自粛してください」との張り紙されています。今年も金ホタルを見に行けませんね。
暗くなる前から訪問しました現地だけでなく、道中の川縁にも金蛍ではないかもしれませんが、ホタルはちらほら見えました2018年6月16日21頃でした。
名前 |
天王八幡神社 金ボタル発生地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

数mmの小さな姫蛍が、キラキラ輝く。体長が小さいから心臓が早く稼働してか?光る点滅が源氏蛍より明らかに速い。しかも輝度が高い。坂道のを20分位登った(坂道途中の参拝者用駐車場はホタル観賞には使わせてもらえない)神社の脇の林?森?の中の幻想的な輝きは、一見の価値あり!