屋島寺で出会う太三郎狸の魅力。
蓑山大明神の特徴
赤の連鳥居と狸が印象的で、訪れる価値があります。
日本三大狸の太三郎狸に会える貴重な場所です。
屋島寺境内の美しい御稲荷様が心を癒してくれます。
なぜこんな所にお稲荷さんがと思い近づいてみると狸でした笑後々調べましたが日本三大狸かつジブリの『平成狸合戦ぽんぽこ』に登場する太三郎狸だそうで偶然にもいいものが見れました。なんといっても愛くるしい‼️😳
2022/7/30来訪。祭神は日本三大名狸に数えられる屋島太三郎狸、蓑笠をつけた老人の姿で現れて弘法大師を案内したとされる。日本三大狸とは、屋島の太三郎狸、淡路の芝右衛門狸、佐渡の団三郎狢を指す。太三郎狸は別名を“禿狸(はげたぬき)”として紹介する書籍や資料が多いが、屋島寺では禿狸の名は使われていない。みのやまだいみょうじん(たさぶろうたぬき)
屋島寺境内にある、日本三名狸、太三郎、屋島の禿げ狸。リアルタイムで見た屋島の合戦を幻術で再現することが得意だったと云う。平成狸合戦ぽんぽこにも出てくる。
屋島寺の中にあると知らなかったので焦りましたかとてもキレイな御稲荷様でした。
名前 |
蓑山大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

赤の連鳥居、両脇の狸(親子と想像します)がとても印象的ですいわれを記した碑があり良く分かります。