季節感溢れるおばんざいと日本酒。
九段ヒトシズクの特徴
旬の食材を活かしたおばんざいが特に絶品です。
醤油かつ丼が新たなランチの楽しみとしておすすめです。
小さいながらも、味のクオリティは想像以上の満足感です。
知り合いの紹介でランチ利用しました。ソースかつ定食食べました。ご飯の炊き方、味噌汁の出汁、素晴らしい。福井のソースかつは初めて食べて美味しいです。また、行きたい。
醤油かつ丼初めて食べました。普通盛りでもわりと量ありますので大盛りにはご注意を。夜も楽しそうなお店です。
平日のランチに1人で来店しました。昼前だったこともあって、数人のお客さんのみで、カウンターに座ることができました。カウンターのあるお店は1人にはありがたいです。この日は野菜たっぷり豚汁と、ソースカツ丼の定食でしたが、豚汁をご飯少なめで注文しました。ちなみにご飯はおかわり自由だそうです。豚汁は名前通りに大きめにカットされた野菜がゴロゴロと入っていて、熱々の豚汁を美味しくいただきました。比較的薄味で油控えめなので、こってり豚汁が好きな人には物足りないかもしれません。私はもう少しギトギトがあった方が好みですが、これも悪くないですね。豚汁の量は多いですが、サラダときゅうりの小鉢、海苔の佃煮が付いていて飽きずに食べ進められます。今度は別のものも食べてみたいですね。
お店は小さいですが、味は抜群です😊
季節感溢れるおばんざいと日本酒が◎なお店。店主ご出身の地元の食材にこだわり、明るくモダンな店内でカジュアルな接客に居心地良しです。若い方が地元を愛して一生懸命な姿ってキラキラ。この日はレモンサワーで乾杯、お通しのバターナッツのすり流しをいただき、おばんざい盛り合わせを注文。様々な味と食感、香りを楽しみながら秋の杯をぐんぐん進めます。食材は夏にお別れしつつ秋よこんにちは。頭の中で若者のすべてが流れてちょっと切なくなりながらも6品がウマウマローテーションです。その後、へしこをチビチビやりながらラス前の注文をどうするか思案。トマパクザーサイに後ろ髪を引かれながら、結局はちくわ磯部揚げに決定。揚げ物でお腹が落ち着いたところで最後はどや顔のサンマの土鍋ご飯で締め。秋だなぁ。デザート代わりに少し甘めの日本酒をいただいてご馳走様でした。天高く熊肥ゆる秋です。以上散々飲み食いして、お会計は1万円ほど。お酒を大量に飲んだ結果なので、普通の飲み食いの場合はもっといいところに落ち着きます。調理されるのは店主のみなので、混んでいるときには料理の提供に時間がかかることもありますがご愛嬌。気取らずに季節の美味しいものを楽しみたい方にはおすすめのお店です。ちなみに、ランチも野口英世先生1人で激ウマです。なお、土鍋ご飯は余りを包んでくれるので、翌日の昼飯に山椒フリフリ、お茶漬け風にしていただきました。翌日になっても昨日の幸せの振り返りができるって最高。今回は箸置きにも目がハートになった来訪でした。
| 名前 |
九段ヒトシズク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6272-4714 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目4−12 Kudanminami Terrace, B1F |
周辺のオススメ
平日19時00分予約しましたおばんざいのセットあったのが嬉しい料理はどれも美味しかった~お店の方も優しさ溢れてて居心地よかったです。