初台のカラシビ、広島風担々麺!
汁なし担担麺専門 キング軒 初台店の特徴
初台で味わえる、広島風汁なし担担麺専門のお店です。
山椒が効いた、シンプルで味わい深い担々麺を楽しめます。
手早く提供されるので、忙しい時でもさっと食べられるのが魅力です。
麺量少ないのが難。大盛でも少なめ。あと、油そばで使われるような太麺で食べてみたい。麺を食べに行ってるのだ!麺をもっと食べたい。ごはんは要らない!意味がわからない。支払いは各種電子マネー、カードでの支払いが可。というより、いつの間にやらキャッシュレス店舗となっていた!祝再開。「おい!エアコン故障?」夏場は店内暑い。゚(゚´Д`゚)゚。山椒の香ばしさ、芝麻醤のコク、旨味。初台近隣者に、おすすめしたいお店。辛くないバージョンもあり。しかし辛いものがとくに好きなら4辛でも足りないかも。そして男性にとっては麺量が少ないので注意。ただ、私はカレーにしても何にしても、ぐちゃぐちゃ混ぜるのは嫌い。カレーなら白いご飯の部分、カレーの部分、カレーとご飯が割合様々に混ざり合う部分など、味の変化を楽しみながら食べたいもの。何故ならば人間は口内調味味を楽しむことができるわけで、ぐちゃぐちゃ混ぜるのは何やら汚ならしいし、味が画一的になり単調となってしまう。食べていて面白くないからぐちゃぐちゃ混ぜるのは嫌い。ただ、調理、調味の過程で乳化は重要。なぜなら旨味や香り、美味しさが出るからだ。客にぐちゃぐちゃ混ぜることを強要するのも、食べる段階で客にこの行程を負担させるためかと。ならば店側がタレの段階でしっかり乳化させてから提供すれば良いわけで、客が麺と和える過程でぐちゃぐちゃと混ぜさせる必要は無いわけだ。もっと研究してほしい。あと追い飯もイヤ。これは好みもあるが、私はそれならば麺量を増やしたい!大体大盛りでも麺量少なく、“麺喰い”には物足りない量。特盛とか超特盛の設定がほしい。麺を食べに来ているのだから、私はご飯より、麺を食べたい。店側としては、丼がきれいになるから歓迎なんだろ?はぁ。同じ汁なし担々麺でも、 辣椒漢(スパイシーマッチョマン) 渋谷ファイヤー通り店と比べて、100倍は快適であり、味も美味しい、
汁無しってどんな感じと思ったが期待を裏切らない麺が出てきた調理も早くあっという間に出てくる印象カラシビで美味しい担々麺になってる途中からおすすめの温玉でつけ麺にしたがまろやかになって美味しい次回は大盛りでカラシビをガツンと効かせて食べてみたいごちそうさま。
山椒がしっかり効いた、シンプルながらも味わい深い汁なし担々麺が食べられます。山椒の辛さは好きなので2辛でオーダーしましたが、そのまま食べてももちろん美味しいし、追加した温泉卵につけてスパイシーとマイルドを同時に味わうのもまたよかったです。
広島の人気汁なし担担麺専門のキング軒が初台にオープンしたことを知り早速訪問。程よい辛さと痺れのバランスが美味いそんな一杯。個人的には卓上の追い山椒で痺れアップをおすすめします!
名前 |
汁なし担担麺専門 キング軒 初台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6300-7997 |
住所 |
〒151-0061 東京都渋谷区初台1丁目11−15 南洋ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初台にある、広島風汁なし担担麺のお店。山椒を使った風味が特徴で、絶妙な美味しさです😊平日12時台は行列の日もありますが、13時以降は入りやすい印象です。少-し時間をずらしてのご利用もいいかもしれません◎