育児支援センターでの優しいひととき。
川崎市 枡形こども文化センターの特徴
月火水の午前中は育児支援センターとして利用できるスペースです。
幼児ルームと子どもルームがしっかりとゾーニングされています。
プレイルームや読書の部屋、運動できる部屋も完備されています。
集会室や学習室などのスペースは十分広く、職員の方もとても優しく接してくれます。ただ、駅から距離的には近いものの、少し遠回りしなければいけないのと、ややキツい坂の上に位置するのでベビーカーや自転車などで行くのには少々不便かもしれません。
幼児ルームと、子どもルームがきちんとゾーニングされている。職員もいるので安心。
優しい管理人さん。
プレイルームの他、読書の部屋、運動出来る部屋がありますよ。
名前 |
川崎市 枡形こども文化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-911-5761 |
住所 |
|
HP |
http://www3.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp/seishonen/shisetsu/6/11/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

月火水の午前中は多目的室が育児支援センターとなる。それ以外はこども文化センターとして利用ができる。絵本やおもちゃが置いてあり、職員さんがきちんと手入れをしてくれている。おもちゃ修理会も年に数回実施されているようだ。こどもの居場所になっていると思う。地域や社会にとって、大変重要な役割を果たしていると感じる。ゼロ歳児〜中学生にとって、重要な場だと思う(もし反抗期で言うことをきかない子がいたとしても、そこに居させてあげてほしい)。