優しい二郎系ラーメン、百年橋通りで!
ラーメンちょんまげの特徴
西鉄平尾駅から徒歩1分、百年橋通り沿いの好立地です。
あっさりした味わいの優しい二郎系ラーメンが楽しめます。
麺とチャーシュー、スープが絶品でリピート必至です。
二郎イメージだとあっさり感じますが、麺とチャーシュー、スープも美味しかったです!閉店を宣言されてるお店さんで、ビルの取り壊しにより閉店日が決まってから営業スタートされたみたいです(驚)移転先も見つかればオープン予定との事で、今後も楽しみなお店でした!店員さんが元気よく、すごく感じのいいスタッフさんでした。また、行きたいです。
優しい二郎系ラーメンでした!ちなみに醤油豚骨!個人的に途中からブラックペッパーで味変!うまい😋
チャーシューとスープが美味い♪2025年9月30日に閉店しちゃうと、なんともネーミングが面白く気になって入店。チャーシューにスープが美味い‼︎本家の二郎と比べてもスープが飲みやすい‼︎1度食べれば2回めのオーダーも自分好みにチョイスしやすい!閉店までにまた通いたいお店です。
他の方も書いていますが、これは二郎系というより豚骨醤油ラーメンと思ったほうがよいです。スープはあっさりよりの豚骨醤油。野菜マシマシ頼んだのですが他店のマシ程度でしょうか。まあ、物価高騰しているからしょうがないか。色々と期待裏切られた分、星は2つです。ここ行くなら少し足伸ばして清川にあるラーメン∞に行ったほうがいいかもしれませんね。
二郎系と期待して来たけど普通の醤油ラーメンっぽい印象でした。麺は二郎系では細めでストレート麺にんにく少なめにしたせいかにんにくは感じられずでした。オーダーがまだ、不慣れなのかチャーシュー追加を入れられていませんでした。良かった点はヤサイはキャベツが意外とありました。アブラが他の店より大きかったです。子連れの方も来やすい様にお座席もあるのは良いです。卓上は唐辛子、ブラックペッパー、お酢だったと思います。醤油ラーメンとして食べる分はいいですが二郎系としては物足りないです。あっさり好きや女性の方は美味しくいただけると思いますがガッツリ系を希望なら微妙だと思います。900円からとなってますが普通のラーメンは1000円からなので注意してください。
名前 |
ラーメンちょんまげ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/ramen.chonmage?igsh=MXY2ZXF2NjVmd2UzOQ== |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

西鉄平尾駅徒歩1分ほどの百年橋通り沿いの『二郎系』らーめんのお店。2025年9月30日に閉店しちゃうという言葉にも釣られて訪問しました。店内はカウンター10席の他にテーブル席があるようですが私が訪問した際はカーテンで仕切られていて見えないようになっていました。以前にも日曜日の17:00に訪問したことがあるのですがその際は売り切れで閉店していました。最近になってInstagramで営業日時の告知をするようになりましたが麺が売り切れ次第で営業終了することは変わりないようなので訪問する場合には要注意かと思います。それもあり今回は開店5分前に到着して待っていました。先客も後客もいない状況でした。開店時間までの間に店員さんが旗を出したり発泡スチロールを出したりしていました。しかし開店時間の11:00になったが店前のCLOSEの板がOPENに変わらないので念の為2分待ちましたが一向に店員さんが出てきてOPENに変えられる気配を感じられなかったので扉を開けて入店したところ元気良く『いらっしゃいませ』の掛け声。入り口左手の券売機で食券を購入してカウンター席の一番奥に詰めて着席。食券に麺の硬さや量、その他各種の量に丸をして店員さんへ渡す。5分ほどで着丼。見た目はまあまあそれっぽい感じです。そしていざ実食。※以下あくまでも個人の感想です。スープは薄めの醤油ラーメン。麺はやや太めでツルツルのストレート。ニンニクがやけに黄色く、もやしには豆がついている。卓上にカラメがあったので結構多量にかけてみたがほどほどに味が濃くなった感じ。ブラックペッパーもかけてやっとそれなりに味のインパクトが出たなという感じ。全体的に中毒感のない二郎系らーめんでした。今までにも何軒かの二郎系を謳ったお店に訪問していてそれらはそれらで二郎に寄せているなと感じるものはありましたが今回は最も違うなと感じさせられました。これは二郎系ではなく二郎風かな?二郎系と謳っていなければこういうらーめんなんだと思って食べれる内容ではありますが二郎系ということなのでコメントは厳しめになってしまいました。なので星は3つです。