老舗の味!
蕎麦処 藤田の特徴
昭和51年開業の老舗、風情ある古民家風の蕎麦屋です。
能ヶ谷の知り合いおすすめ、地元で評判の本格的な手打ち蕎麦が楽しめます。
香り豊かな生粉の蕎麦や、絶品の鴨蒸籠蕎麦が特に人気です。
ここに行けば本格的な蕎麦が食べられます。知っている人は知っています。十割の手打ち蕎麦を是非食べて下さい。安くはないけど食べる価値はあります。タイムスリップしたような雰囲気もとてもいいです。
付近を車で走っていて蕎麦屋を検索し発見し伺いました。鶴川セントラル商店街の中にあるお蕎麦屋さんですがとても本格的なお蕎麦屋さんで味も美味しく価格もリーズナブルでおすすめです。今回は二八蕎麦を頂きましたが、次回は十割の生粉蕎麦(きこそば)を頂いてみたいなと思っております。麺のコシは強すぎず美味しかったです。鴨せいろを頂きましたがお汁の出汁がよく鴨もたっぷり入っていて美味しかったです。付属の山椒七味を後半には入れて味変してまた美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
オススメは色々ありますが、定番以外では「つくねうどん」ですね。つくね、つゆだけでなく、全ての野菜も美味しいですよ。あとは「鍋焼きうどん」こちらも麺や出汁だけでなく、全ての具材が美味しいので、夏でも食べてしまいます。普段食の細い高齢の父も、このお店だと結構食べるのでよく行きます。ついに「生粉野菜天付」も食べました。天ぷら美味しいですが、蕎麦はさらに別次元なほど美味しかった!価格は少し高めかもしれませんが、その為かどれもとても美味しいです。今まで色々食べました!
蕎麦そのものが美味しい老舗の蕎麦屋さん。帰り際の「有難うございました!」を、ちゃんとお客の方を見て言って下さるのが嬉しい。夕方には閉店するので、早めの夕食などにオススメ。生粉盛りは個人的必食メニュー。
ここは古き良き時代の風情を感じる趣のあるお蕎麦屋さん。最近のお洒落なお蕎麦屋さんも、それはそれでイイんだけど、昭和人間の自分はこのような雰囲気の中で蕎麦を食べるのが好きだ。蕎麦は細めでそこそこコシもあり、啜り心地や喉越しは自分好みである。欲を言えば、お皿ではなくせいろに蕎麦を盛り付けてもらえたらな~…。
今日は天ぷらそばを食べました。そばも天ぷらも最高に美味しいです。
店内は古民家風の内装で、民芸品に目がいきます。寒い日でしたので、温かいそばをいただきました。具沢山で野菜をしっかり摂れて良かったです。涼しい時期に行く機会があれば、ざる蕎麦をいただいてみたいです。
鴨せいろは具材が多くて少し変わった感じでしたが、これはこれでとても美味しかった。お蕎麦が細くて好みでした!量は少なめかも。
久しぶりに伺いましたが、変わらない味に満足です。今回は鴨せいろ大盛りにしました!いなり寿司とかあったら嬉しいな。
名前 |
蕎麦処 藤田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-735-2563 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

いつの間にか自分の口コミが消えた。googleのAIに消されたか?20年通ってますが、このあたりでは最高の蕎麦屋です。お勧めは野菜天ざる。量は普通なので大盛りがいいかも。ちょっと高いですが、生粉もりは別格です。つゆを付ける量で味わいが変わるので注意。ーーーー約9カ月ぶりに来てみたら、旨くなってる。特に天ぷら。精進してるんですね。焼き鳥などメニューが増え、値段も少し上がってました。