小山田緑地で感じる郷愁の風景。
小山田緑地サービスセンターの特徴
小山田白山神社へ向かう道は、日本の原風景が広がります。
小山田緑地に生息する生物に関する紹介が充実しています。
鶴見川源流の資料を展示している管理センターが魅力的です。
小山田緑地に生息する生物の紹介があります。また、トイレもあります。
外付けの公衆便所は、暑い日は灼熱。サービスセンター内のトイレをお借りしました。ありがとうございます。
第2駐車場に35台ありますけど、サービスセンターまでに約1分歩けます。サービスセンターで野鳥散策マップと冬の野鳥観察ガイドシートなどを配布しています。わかりやすいガイドシートを見て良かった。
きれいな管理センターっすね~。パンフレットもらってくださいね~。地図便利っす。(. ❛ ᴗ ❛.)
トイレがあります。冷房が効いています。スタッフが常駐しているようです。
介助が必要な方をサポートしてくださるようです。入り口ドア入って右にAEDが設置されていました。
トイレとマップのために寄りました。中には少しですが展示物があります。飲食禁止で建物内に自販機などはないです。一番近い自販機はサービスセンター前の道路を左に数m歩いたところにあります。
前にトイレがあるけど、屋内にもトイレがあります。道などについてスタッフさんに尋ねたら、とても丁寧に教えてくださいました。子供向け、大人向けの虫や植物のパンフレットもいただけます。
鶴見川源流の資料も展示しています。
名前 |
小山田緑地サービスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-797-8968 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小山田サービスセンターから小山田白山神社に抜ける道は町田とは思えないような日本の原風景で何か郷愁を感じます。