明治村で味わうすき焼き。
牛鍋 大井牛肉店の特徴
明治村にあり、正門ゲートから近い立地で便利です。
30年ぶりの訪問で、すき焼きを楽しめる貴重なお店です。
岸田伊之助が開業した、歴史ある牛鍋専門の和食店です。
博物館明治村内にある飲食店です。明治村だけに、明治時代の当時の建物内にて当時と同じ火鉢の炭火にて、すき焼きが食べれて楽しめます。明治の食事体験ができる希少価値の高い店です夏は、エアコンがないから室内が暑いかもしれませんが、明治時代の趣きの一つです。
大井牛肉店は、岸田伊之助が開業した牛肉販売と牛鍋の店を乗ねた商店である。慶応3年(1867)に神戸の開港にともない、入港する外国人相手の商売が興り、この店も神戸に入感する外国船に牛肉を提供したのが始まりといわれている。正面は神戸の外国商館や住宅を模して2階にベランダを設け、ユリント式の柱で飾った西洋風だが、玄関は鶴をあしらった唐破風庇を取り付けて日本風の趣を醸し出している和洋折衷の意匠に特徴がある。店の入口左右の「大井」をあしらった腰石は、明治時代の商家建築の特色のひとつであり、ショーウィンドウを併置する店構えに移行する過程を示している興味深いものである。
2023/11/19日曜日☀明治村は遠足とかで何度も来ているのですが、大井牛肉店さんは実に30年ぶりの訪問になります。囲炉裏に炭がピチピチって熾きかけていてテンションがあがります😋😋メニューは松竹梅で肉質の違いのようです。追加卵🥚とかは有料🈶です。🍚ご飯はおかわり自由でした。追加肉もOKのようです!竹(¥5000肩ロース120グラム)をオーダー、、若いスタッフさんでしたが凄く丁寧に作ってもらい(途中、砂糖割り下追加はセルフサービス、薄くなったので少し追加しました✨)とてもლ(´ڡ`ლ)美味しかったです。炭が飛ぶとか?でデザートのシャーベット🍨はお隣の部屋で頂きました。#大井牛肉店#明治村#飛騨牛#重要文化財#割り下#神戸牛#但馬牛#近江牛#松阪牛#すき焼き#すき焼き好きな人と繋がりたい#リトルワールド#モンキーパーク#名鉄#機関車。
以前から気になっていたので今回は3日前に予約して訪れた僕だった。うん、さすがにこれだけ高いので美味しいのは当たり前だけれどシチュエーション&ロケーションがステキなのでさらに美味しく感じた。生ビールとハイボールがないので瓶ビールを飲んだ。いい。すべて女性スタッフがやってくれるので目で楽しんでから食べるだけだが、どうしても手を出したくなってしまう僕もいる。肉はもとよりネギやシイタケなどの野菜、糸こんにゃくも濃厚な出汁を吸っていい味だった。それなりの量があるもののサクッと食べてしまったので肉とご飯を追加した。ご飯のお代わりは無料とのこと。今後もリピートするか?と聞かれたら決して「うん」とは言わないが、せっかくなので一度くらいは楽しんでもいいだろう。いい時間といい料理で満喫できてご満悦。(2022_12_12)
【なごやんグルメ・すき焼き】明治村にあるすき焼き店。歴史的建造物の中で仲居さんに給仕されながらいただく「牛鍋」は雰囲気たっぷり。文明開化の時代を彷彿とさせてくれます。牛鍋が生まれた神戸らしく「関西風」に焼き上げます。メニューは「飛騨牛の牛鍋」松・竹・橘の3コース。松5500円は飛騨牛ロース肉100g、竹4500円は飛騨牛肩ロース100g、橘4500円は飛騨牛のもも肉が150g。訪問日には牛鍋(橘)4500円をオーダー。お肉が150gとボリュームたっぷりです。砂糖をぐるーっとたっぷり鍋にしいて秘伝のたれでお肉に味付けをします。炭火で焼かれて香ばしく甘辛いすき焼きはとっても美味しい。すき焼きが終わった後には別室でゆっくりデザートを食べながら余韻に浸ります。贅沢な明治村ランチを堪能。仲居さんの接客も丁寧でとても楽しいひと時でした🎵
名前 |
牛鍋 大井牛肉店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-67-0314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

和食処お一人様5000円〜 本人のみ予約可正門ゲートから近いです。北口駐車場からは、かなり距離があるので年配の方は正門からの入場をオススメします。