ニンニク強め!
らーめん 梅吉の特徴
矢淵陸橋下で提供される熊本ラーメンは濃厚で特徴的だ。
メニューは梅吉ラーメンとあっさりラーメンの2種類が楽しめる。
スライスチーズが麺に絡み、旨さを引き立てるラーメン屋である。
店主が1人で切り盛りしているので、客が多いと提供に時間がかかる。梅吉らーめんはチーズが乗っていて、キクラゲがコリコリして、こってりして美味しかった。らーめんは少し辛味を感じた。チャーシューの味が香ばしく、独特。帰り際に畑のサツマイモをお土産をもらった。
文化城ラーメンを食べて来ました!アッサリとした醤油豚骨ラーメンで、具材のキクラゲのシャキシャキ感が楽しめる美味しいラーメンでした!更に文化城ラーメンにトッピング(有料)の高菜を入れて食べれば相性抜群の美味さ!ナカナカの本格的な熊本ラーメンで満足いくお味でした!昔の梅吉の味は、忘れてしまいましたが、二代目梅吉も昔の梅吉に劣らない研鑽された熊本ラーメンだと思える味わいでした!因みに初代の時に食べたのが、パイナップルラーメンです(笑)確か張り出しのポスターに「食べれば英語もマスター出来るパイナップルラーメン」と書かれたラーメンでナカナカにイカしたラーメンでした(笑)食べても英語は、マスター出来ませんでしたのでご報告します! 最後にマスターの畑で作ったサニーレタスは、豚しゃぶで使わせていただきました!とても水々しいサニーレタスで美味しかったですよ!ありがとうございました!それでは、二代目が紡ぐ新しい梅吉のラーメンに心から応援と感謝を込めて、ごちそうさまでした!
相模原は淵野辺駅と矢部駅の間、陸橋の下にあった梅吉さん。梅吉らーめん(850円)支払いは前払い。駐車場は店舗横に1台。ここのらーめんはスライスチーズが乗っており、相性は◎スープと麺がよく絡む。ごはん(200円)にはチャーシューと高菜が付く。これで200円はかなりコスパが良い。トータル的に大満足でした。
肥後っ子大石家時代から通っているが、先代の味を見事に受け継いでいる。トッピングのチーズは初見では奇異に見られがちだが、スープに溶け出すとまた違った風味が感じられ、美味しい。メニューの多さで不特定多数を満足させる類の店ではないが、マジメにコツコツな雰囲気が好印象。また再訪したい。
今回初訪問で梅吉ラーメン(800円前払い)を食べた。今まで下手物ラーメン(風変わり)は避けていたが、チーズが入ったラーメンは初めて。しかし意外と違和感はなく、にんにくが効いた濃厚なとんこつにチーズが馴染んで、なんか旨いじゃん。多分、自分が若い頃だったらハマったかもしれないが、この年齢になると後半はちょっとくどさが…。でもこういうラーメンもありなか。
ライトな豚骨スープに中細のストレート麺がよく合います。大石屋系の特徴であるチーズも良い味出してます。麺量もタップリあってお薦めです。
白濁した豚骨ラーメンで味は濃いめでニンニク強めで好みは分かれるだろうが熊本ラーメンなら屋台味で〇トッピングはキクラゲ、チャーシューチーズだか!先ずは麺、自家製なれど断面は長方形の細麺で食感も良くスープに少し浸し気味でもなかなか侮りがたし、これにメニューにあるが卵かけご飯も良いが温玉とご飯をスープに入れておじやにしたら‥紅生姜に追いチーズも欲しいな‥ 食べ過ぎだ!ごちそうさまでした。
豚骨と3種類のニンニクとマー油のブレンドスープは、パンチ👊のあるこってりなコクマロスープ‼ スライスチーズはお好みが別れるところですかね‼ ただでさえ濃厚ですからね‼喉が渇くー‼
黒らーめん800円こってり硬めにんにく効いたジャンク系が好きならおすすめのらーめん屋クセあるお店のクセのあるらーめん#らーめん梅吉 #梅吉 #黒らーめん #熊本らーめん。
名前 |
らーめん 梅吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-768-2691 |
住所 |
〒252-0233 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

矢淵陸橋下にある熊本ラーメンのお店です。オリジナリティに溢れていて、豚骨にマー油の濃いめのスープに合わさるのはスライスチーズ。最初は驚きましたかこれが絶妙に合うのだから驚き。熊本ラーメンというよりは創作ラーメンというのが正しいのかな?と。