ボリューム満点!
クレープ アン 町田小山店の特徴
自販機で手軽に購入でき、ふわふわのクレープが楽しめます。
お子様向けのクレープもボリューム満点で、大満足間違いなしです。
人気の理由は、甘さ控えめのクリームともちもちの生地にあります。
店の前にある自販機でクレープ購入。ちゃんと保冷バッグも売っており、クレープが4つ入る大きさ。冷凍の状態で食べたがアイスっぽくて美味しい!自販機前の歩道が時間によっては通行人多いのでサッと買ったほうがいい。自転車も爆走してくるから気をつけて。
ふわふわのクレープとても美味しかったです♡金曜日の14時頃行きましたがラッキーなことに私達しかおらず、テラス席で食べることができました♪子供用にお子様向けのクレープも頼みましたが、小さいドリンクもついて、お子様向けとは言え十分なボリュームのクレープでした。たっぷりなクリームはしつこくなく優しい甘さ、もちもちで食欲そそる香りの生地♪なかなかの重量感&食後間もなかったにも関わらず、子供含めて各自一気にペロリと食べられてしまいました!!
このお店は八王子の老舗クレープ屋さんの流れを受け継ぐお店です。(詳しくはホームページ参照)まさか町田にもお店があるとは知りませんでした。(ホームページ見ろよってツッコミは甘んじて受けます。お店に寄ってからホームページ見に行ったので、、、、) 自分が青年の頃から変わらない味は親父さん譲りだなと感じました。3歳の頃の娘が口の周りを生クリームでべとべとにしながら食べてましたが、はや成人し今でもアンのクレープを好みます。時代と世代を超えて親しまれる味です。平日は空いてますし、Uberでも頼めます。一度ご賞味あれ追記 ホームページ上の八王子市台町のお店は八王子市千人町に移転してます。
甘過ぎないクリームが美味しかったです!自販機で購入しましたが不定期で店舗営業もされているそうです。
甘いものが得意でないのですが、プリンクレープのプリンが甘さ抑えめで美味しく頂けました。
バリエーション豊富なメニューが迎えてくれる小さな可愛らしいクレープ屋さんです。都道47号線、通称町田街道沿いにお店を構えています。お店自体は県道に面していて割と外観は大きいので目立ちますが、駐車場は1台なので、訪れる際には頭に入れておいた方が良いと思います。電車の駅も近くには在りません。店内は大人3人分のスペースが有るかどうかという小ささですが、その中に所狭しと可愛らしい雑貨が置かれています。メニューも店の規模の割には豊富で、流石に1983年から営業しているチェーンなだけありますね。(八王子市に本店が在り、八王子市、相模原市を中心に数店舗展開)チョイスしたのはキャラメル生クリームのクレープ。注文すると直ぐに焼いてくれました。お店の方の説明では生クリームは自家製とのこと。期待が持てますね。外にテラス席が在りますのでそこで一口。この生クリームは確かに上質ですね。あのどこにでもある平たい口当たりの味のあまり無い生クリームとは違い、例えるなら原材料的にも味的にもバターとマーガリンの差のようなものでしょうか。まろやかですがしっかりとした口当たりで、味も濃厚。良い感じです。これはキャラメルとの相性もピッタリです。美味しいクレープですね。欲を言えば、駐車場がもう1
いつ通りがかっても行列ができているクレープ屋さん。マリラおばさんの手作りアイス生クリームを注文。生クリームは甘さ控えめで、甘すぎるクレープが苦手な私には、とても美味しかったてす。
西八王子のお店は昔から行っているのですがここは初めて行きました。味は変わらず美味しかったです。クリーム、プリン、アイスすべて美味しかったです。
プリン生クリームをいただきました。お待たせしましたー、と渡されるとずっしり。クレープの重さと味は比例するのが常なので期待度アップ。テラスでかじると甘すぎない上品な生地の香りが立ち上がってきて、これは皮だけでイケるとさらに期待度アップ。なめらかなクリームも美味しく、さらに食べ進むとメニューにあった通りの「昔ながらの硬めのプリン」の謳い文句通りの美味しいプリンがゴロリと入っていました。間違いなく美味しいお店です。バイクで近くをよく通りかかるので、通おうと思います。
名前 |
クレープ アン 町田小山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-816-2161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつも並んでいたのを見ててたべたいと思っていた念願のクレープ屋です。カスタードアイスプリンを頼みました。もちもちのクリームたっぷりで美味しかったです。プリンは流行りの固めのやつなので食べやすい!甘さ控えめと他のコメントでありましたが、甘いもの好きな私でも満足な甘さでした!!場所がいきにくい以外満足です!