自然米仕込みの美味しい日本酒。
仁井田本家の特徴
有機のお米を使った身体に優しい日本酒の醸造所です。
スイーツデーではこうじを使った美味しいスイーツを楽しめます。
自然米と天然水で醸されたフルーティーなお酒が魅力です。
田んぼの学校参加しました。田植え楽しかった。疲れてぐっすり寝ました。また参加します。仁井田さんのファンだという方が遠方からきていました。蔵見学でしか味わえない生酒はかなり美味でした。ハチミツは45gで1000円でしたが、自然いっぱいの環境でそだった日本蜜蜂のハチミツは濃厚で香りもいいです。
スイーツデーというイベントに参加 試飲もできます。お酒のほかお菓子 甘酒 醤油 料理酒 前掛け ティシャツ ワッペンなどグッズも豊富です。
自然に囲まれて本当にこっちでいいのかな?と思いつつカエルの看板に導かれてたどり着けます。駐車場は蔵の中を通り抜けて行くので少しわかりにくいかも。道の手前にあるのは従業員用なんだと思う。従業員の人も合うたびに挨拶をしていただける素敵な人たちでした。お酒も蔵だしで瓶詰めしてくれるのもあったりと長くは滞在できないですが、楽しめました。多分、蒸し米の頃は匂いがとてもいいんだろうなと想像しました。
前日宿泊した須賀川の温泉宿でここの日本酒をいただき美味しかったので寄ってみました。現地でしか買えないお酒もあり、飲んだ発泡性の日本酒もゲットできたので大満足でした。もちろんお酒も美味しかったです!
今回は福島美少女図鑑さんの撮影会で訪れましたが趣のある素敵なロケーションで大満足です。
蔵はお休みでしたが、直売店は営業していました。親切に対応していただきありがとうございました。量り売りの原酒を買って帰り美味しくいただきました。
カーナビも迷う程の山間地に佇む小さな酒蔵…仁井田本家入口のバス停の山本酒店を曲がると‥小さな案内看板が続きます…蔵は歴史深い‥300年を超える伝統…農薬や化学肥料などを一切使わない自然米と天然水(軟水と硬水の湧水をブレンド)で醸す純米酒…従業員さんも皆さん明るく気持の良い挨拶をしてくれます…健康的な健全なのも人からですね…
🙆田んぼ道(舗装はされている)を通り抜けやって来ました。美味しいお酒を造る酒蔵を知りたくて。HKでも放送されて、今や全国区の知名度ですが、数年前からその旨さに注目しています。特に百年貴醸酒の旨さにびっくりです。この郡山の地で、こんな旨い酒を造っているのを。今売店の二階のギャラリーでくつろいでいますが、外では事業拡大?の工事で結構にぎやか?です。けして傲る事なく頑張って下さいね。🙆はい、そういえば肝心のお酒の写真投稿忘れてました。1枚目は、しぜんしゅ生もと純米原酒しぜんしゅ生もと燗誂しぜんしゅ生もと純米吟醸酒2枚目は、料理酒(これは、そのまま飲んで旨い)3枚目は、百年貴醸酒(極上です唸る旨さ)4枚目は、今夜は、生燗誂で燗酒を楽しみました。
色々試飲させてもらってどの日本酒も美味しかった個人的にはきんぽうがスッキリして後味は米の甘さがあって良かった値段も720で1210円とお得です秋あがり甘くて美味しい1760円自然酒燗誂1320円。
名前 |
仁井田本家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-955-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

有機のお米を使った身体に優しいお酒を作ってくれる酒蔵です。ぬる燗のお店で絶賛していたので遥々来ましたが、酒蔵の雰囲気もよく最高でした!