蓮の花咲く善導寺、心安まる空間。
善導寺の特徴
本堂と庫裡は国登録有形文化財で、歴史的価値が高い寺院です。
7月には本堂周りの美しい蓮の花を見ることができる特別な場所です。
修復工事中のため、さらに美しくなる善導寺を訪問するのが楽しみです。
天気があまり良くなくて雨が降ったり止んだりと御朱印集めにはあまり不向きな日。檀家さんが来られていてとても忙しそうでしたが、丁寧に対応して頂きました。この日たまたま近くの神社に御朱印を頂きに行っていましたが、お休みの神社が多く…諦めていました。こちらのお寺でも御朱印をいただけました🤩500円ですありがとうございます。😌
この時期は(7月)本堂周りの蓮の花がとても美しく咲くので立ち寄りたくなります。紫陽花も綺麗でした!
修復工事をしていましたキレイになったときまた 訪問したいです。
ありがたいお寺です😇
駐車場8台くらい駐車出来ます!浄土宗のお寺になります。
お墓の管理をしてくれている方のお陰でいつもきれいです。
※私の評価は途中からではありますが、私如きが神社仏閣を評価なんてとんでも無いと思い基本普通の★3にさせていただいています。中を見せていただけるようですが、この日は出来ない日だったそうで残念でした。御朱印も書置きならとの事で日付無しの書置きをいただきました。因みに通常は書いていただける様ですよ。観光的な神社仏閣さんで無い所はご不在だったり、ご多忙で応じていただけないのは仕方ないですね。書置きをご用意いただいてた事に感謝です😄
美しい伽藍でした。特に本堂は独特の建築美を感じさせます。
創建以来何度も火事で焼失しているそう。御朱印をいただく際に丁寧に資料をいただきました。法事でご多忙のところありがとうございました。
| 名前 |
善導寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
024-922-0517 |
| HP |
https://instagram.com/zendoji_koriyama?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA== |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
郡山での朝のランニング途中にカラフルな布で装飾してある結構立派なお寺があるなーとちょっと立ち寄った善導寺。浄土宗のお寺で結構歴史的には古いようだが、何度か消失していて本堂は1909年に上棟された模様。郡山駅からちょっと行ったところの昭和通りと言う大通りに面しているので結構目立ちます。