アーケード街の音楽体験。
郡山 LIVE HOUSE #9の特徴
地下に移転したことで、よりライブ感が楽しめるようになりました。
アーティストと観客が近い距離で、感動の瞬間を共有できるイベントです。
周辺に駐車場があるため、アクセスが便利で通いやすい立地です。
駅も近く パーキングもちかいので 電車や車でも行きやすく近場にお店も沢山あるので 飲食もしやすい。
観やすい高さのステージ、ボックスステップが踏めるお立ち台、フロア広い、音響空調バッチリで良かったです。
郡山 初遠征でのライブハウスでした駅からも程近く(徒歩3~4分)近くにコインパーキングも多数有りと交通の便が良いアーケード街の中に有るのでご飯にもお酒を飲むのにも困らなそう階段を降って左にバーカン右にフロア フロアの手前を更に右でクロークとトイレが有る何だかバランスの良い配置だなぁと思ったバーに推し曲でもある「テキーラサンライズ」てお酒をが有ったので作ってもらった 美味しいじゃん。
クー‼️ 4年振りのfripSide。 いやー感無量😭 そういやテアトル5だったね。ここ。ひーちゃん! まお様、初おふたりお疲れ様でした(笑) 握手会?(笑) 嬉しかったです。 より身近に感じました‼️セトリ完璧でしたーε\u003dε\u003dε\u003dε\u003dε\u003dε\u003d┌(; ̄◇ ̄)┘できれば、Flame、distance、聴きたかったです。八木沼氏不在は悲しかったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)去年?の仙台ジャンクボックス逃したので、前回、悲しかったです。 セキネンの地元福島のライブ、1994、郡山市民文化センター黒夢ライブ以来でした。
以前の場所から少しはなれた地下に移転しましたよ😉ライブかんがたまりません‼️
ステージの幅が短く、しかも両脇にスピーカーが有るために僕が見たLIVEでは最前列でステージが見れたのは8人でした。スピーカー前だと死角でステージが見えないです。入場時にチケットをもぎるスタッフが声が小さくて何番目が入場してるのか分からなかった。
ライブスペースとBARが違う階にあるのは不便な様で実は画期的。耳を休ませたい時BARに避難してドリンク片手にモニターでライブの様子を眺めるコトもできる。腰掛けながらね! 3月復活おめでとうです。
スタッフの方も親切でしたし、アーティストと観客が近いのでとても得です。
今宵はオン・ザ・ロックと言うライブイベントを見に行きました。#9は初来店でした。知人の方が出演されると言う事でライブを聞いて来ました。なかなか素晴らしく心響く歌を皆さん歌ってました。素敵な時間を過ごしました!
名前 |
郡山 LIVE HOUSE #9 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-973-5242 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

バンドさんとかいろんな人のライブが土日とかやっています。