団地の広大グラウンドで遊ぼう!
木曽山崎グラウンドの特徴
団地の中に位置し、広々としたグラウンドが魅力です。
年齢問わず子どもたちが憩える、地域の憩いの場として人気です。
専用駐車場があるものの、広いグラウンドに対して狭いと感じることもあります。
団地の中にある広いグラウンドです。トイレと自動販売機がありますが、それ以外には特に設備はありません。試合の見学などする場合は、椅子を持参した方がいいと思います。ただし見学するエリアは土なので、雨の後などは地面がドロドロになるため注意です。また最寄りのコンビニにも少々歩くので、グラウンドに着く前に用意した方が良いです。
空が広く、子どもたちの憩いの場として使わせていただいている。
利用は予約制です。トイレあり。時間外(利用者がいない場合)は施錠されます。
グラウンドとしては広いが、それに比べ駐車場が狭い。
ゲートボールの試合で車で行った。
団地など住宅地隣接ですから、少年野球に利用される度に、奇声罵声大声が迷惑騒音となり、快適な住環境を脅かしています。いくらお金払って正規の手続き取って利用されてるからって、煩いのは甚だ迷惑なだけです。野球には使ってもらいたくない。騒音スポーツです。
夕方になると、沢山お友達のワンちゃんに会えるので嬉しいです。
広いグラウンドです砂ぼこりで駐車場の車は真っ白になれます。
良いグランドですね!こんなグランド、多摩市にも欲しいです。少年野球には勿体ない感じです。お世話になり、町田の関係者有難うございます。
| 名前 |
木曽山崎グラウンド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-722-6980 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP |
https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/sport/sport/yakyujo/kiso_g.html |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
朝、飛行機を飛ばしに行っている。夕方はスケボーキッズが屯してる。