郡山市の開放感あふれる現代施設。
福島県農業総合センターの特徴
福島県独自に開発された特産物を展示している施設です。
開放的で明るいデザインの綺麗な建物が特徴です。
講習会やイベントが行える広い敷地を有しています。
とても現代的で開放的なデザインで綺麗な建物でした。ただ最寄駅から果てし無く遠いので車利用が必須です。私は五百川駅からタクシーを拾いタクシーでいきました。研修で利用したのですが送迎バスなど交通アクセスがよければもっといいと思います!
ふんだんに木が使われていて明るく開放的な雰囲気です時々農業関係のイベントが開かれるようです。私が訪れた時には福島県独自に開発された野菜や果物、特産物の展示がありました。
郡山市と本宮市との境の辺りの郡山市側にあります。色々な会議や研修などに使われているようです。鉄道では東北本線の日和田駅と五百川駅どちらからも遠く、歩くにはけっこう離れております。車では最寄りの高速道路のICは本宮ICです。高速道路や4号バイパスはいいのですがそこから少し山道に入りますので冬場は積雪や路面凍結がよくあります。福島県の施設なので浜通りなど雪に慣れていない地域から車で行く場合は冬は気をつけてください。
とても広い敷地に建つ…とても素敵な建物と…色々な施設も素敵な場所です。
郊外にありますが、よい環境に囲まれており、駐車しやすく、利用しやすい感じでした!
多目的ホールエアコンないあっつい。
最寄り駅から遠い。はてしなく遠い。車使用が前提。一般開放しているが料金や設備が使いづらい。
自販機が少ない。
講習会で訪問したが、どこからどこまでが敷地なのか分からないほどの広さである。デザイン性のある施設は新しく、また充実しており、多用途に活用できる可能性が感じられる。ただ、郡山駅からのアクセスは不便であり、タクシーで約30分、4000円ほどかかった。駅からのシャトルバスがあると、より便利になるのだが‥‥。
名前 |
福島県農業総合センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-958-1700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

綺麗な施設で解放感もある。空調は使っている部屋のみ。あとは暑かった。小さな売店がある。