スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
宮下天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
2021年7月の豪雨で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧をお祈り・応援申し上げます。2021/7/1w、雨天。国道4号線を移動中の身ながら、mapで目にしていたこの「宮下天満宮」をこの目で拝見したいと、ハンドルを切りました。豪雨災害も報告されるこの時期、やはり雨脚は強くなってきたので、参拝自体は断念、車から鳥居の向こうを拝見するに止めました。(感想)(1)鳥居と、手前の用水路にかかる橋がとても美しい。(2)鳥居の向こうにある高さ2.5~3mの灯篭に、狐さんの装飾を見つけて感動しました。最近、遠方のお稲荷様で、六面のうち四面に狐さんの装飾が施された灯篭を拝見していました。これはお稲荷様仕様ですね。おそらく、境内社として稲荷神社も祀られているのでしょうね。->後日、写真を見直して「これ、狐さんの彫り物かと思っていたけど、ホントにそうかなぁ?」と。改めて確認してまいります。(3)社殿は、この時期の草木で、ほぼ見えませんでした。次回への期待が高まりました。(その他)別の参拝者さんも、本クチコミ欄に投稿されていらっしゃいましたが、この地区には「宮ノ入供養塔群」が存在します。ワタシは、この場所を立ち去る際に、集落を一周する形で表通りに出ようとしたところ、予想せずその存在を知りました。そして、通過程度ながら、諸々の状況にとても感動して、この地区への好感度がとても高くなりました。せめては、本「宮下天満宮」への参拝を実現して、この素敵な集落にご鎮座いただいておりますことに感謝申し上げなければ。そして、次回、参拝に併せて、「供養塔群」もじっくり拝見したいと。それに、今回は写真に収めるには至りませんでしたので、次回こそ。なお、鳥居前を通過する際に、ケータイを雨に濡らしながら写真を。引いた写真は撮れなかったものの、それはそれで。