オシャレな院内で安心出産。
あきせウィメンズクリニックの特徴
妊娠から出産まで、婦人科の治療に特化しているクリニックです。
オシャレな院内で、受付の雰囲気がとても良いと評判です。
不妊治療から妊娠に至る方が多く、信頼される医療機関です。
1年前の春にここで出産しました。初めての妊娠出産、同時期に引越しもしたため評判の良さそうなこちらに決めました。院長先生は穏やかな方で落ち着いて話をして下さりゆったりした気持ちでいれるので、いつも院長の担当の日に予約してました。ただ不意のボディータッチ(お腹)にはびっくりしました、出産まで2回ほどでしたが。もう1人の男性の先生は院長先生と比べるとハキハキした感じは無くボソボソ…と言った感じです。どちらの先生も良い先生だと私は思います。バースプランも6~7個ぐらい書きましたが全てと言っていいぐらい了承して下さり、安心して落ち着いて出産できました。産後の入院時については初めての方には不安だと思います。私はタイミングが悪くおむつが汚れていなかったのでおむつ替えのやり方を教えてもらえず、授乳室の使い方も口頭で軽く。赤ちゃんを載せるワゴンの下にファイルがあり、説明が書かれていましたがそれ読んでねとも言われず2.3日目で気づき焦ったのを覚えています。他の方も書かれていますが助産師さんの対応の幅?が違いすぎてなんでも聞いてね!って笑顔で話しかけてくれる優しい方もいれば1人キツめな方(ベテランさん?)もおられました。忙しいのも分かっているのでなるべく自分で…!と思いましたが、おむつ替えのタイミングで赤ちゃんを寝かせているバスタオルを汚してしまった時、すぐナースコールすると食い気味に 受付まで来てください! と言われ、怒られたような気分になり辛かったです。産後すぐのメンタルですから、初めての方には特に優しくして頂きたいですね…退院時も院長先生が部屋まで来るから待っててと言われて待ってましたが一向に来なく(私だけ)、結局最後の挨拶無しで退院になりました。しかし1回まで降りると院長がエレベーターを待っていたようで少しだけ話して帰りました。私としては安心して産めたけどその後のケアに関してはモヤモヤが残る入院生活でした。2人目以降の方にはオススメできます。ご飯も豪華ですし普段食べないようなものばかりで贅沢した気になれます。
助産師さんは当たり外れがあります。私はハズレだったのでお産も入院中もストレスが凄かったです。時間が過ぎた今でもモヤモヤしています。また妊娠することがあれば、お世話になりません。
つてで、不妊から妊娠された方が多いと聞きました。いきなり専門病院に行くのもためらわれたので検診ついでに相談すると、担当のナースさんがすごく親身で知識も豊富で治療に踏みだしました。不妊専門のナースさんだそうです。周りから作らないのと聞かれるストレスがすごく追い込まれていることに自分でも気づいてなかったので、話を聞いてもらうのが大事だなと痛感しました。やはり夫も一緒に診察にいてもらうのが一番で、自分では伝えきれない感覚をナースさんが上手に伝えてくれました。先生はとにかくよく喋る方で気が紛れて治療できたのが良かったです。出産もそのまま担当してもらい、長い間お世話になったので夫とともに一体感がある妊娠出産だったと振り返っています。ナースさんとの出会いがやはり大きかったです。ご飯がどれも豪華ですごかったのも思い出です。
院内はオシャレで受付も感じが良い。何人かの先生に診てもらったが、どの先生も中堅の働き盛りといった年齢で知識が豊富そうだった。それで馴れ馴れしくないので、初めてで複雑な事情も気兼ねなく相談できてでよかった。不安も多かったが安心して通えている。エコー写真も3Dで見れるので凄い。
近所ということで子供の予防接種で初めて行きました。うちの子、どの病院でも毎回かなりの苦戦を強いられるのですが…先生と看護師さんと一丸になって笑わせてくれました!あっという間で終わって子供もきょとん状態。来年もよろしくお願いします!
40過ぎての妊娠・出産で不安ばかりでしたが、先生が健診の時からいつも丁寧に診てくださり元気に動いてるよ!と声をかけてくれて、毎回安心して帰宅できました。するっと無事に産むことができました。クリニック内の掃除もしっかりされており清潔感があり、食事も美味しくて気持ちよく入院できました。本当にありがとうございました。
昨夏こちらで出産しました。大変お世話になりました。ほぼ院長先生に診てもらいましたが、とにかく心配性で何度も同じことを聞いてしまう自分に毎回丁寧な診察・説明で、必ず不安なことはないですかと聞いてくださるので頼れる方でした。通院もスマホで待ち時間がわかり、キッズスペースもあったので上の子を連れていてもストレスはなかったです。次も、もし授かったらまたお世話になりたいと思います。
二人目を無痛分娩で出産しました。一人目は別のクリニックで出産をしましたが、知り合いに先生がみなさん優しかったと聞き、こちらでの出産を決めました。聞いていた通り定期検診で赤ちゃんの状態を優しく丁寧に説明していただいたり、妊娠後期でしんどい時には胃薬を出してもらえたりしました。無痛分娩に不安がありましたが表面麻酔をしていただき、麻酔チューブを入れる痛みは全然ありませんでした。陣痛中も看護師さんが腰をマッサージしてくれたり、麻酔は効いてるか確認して頂き安心してお産に挑むことができました。
今回二人目でこちらのクリニックにお世話になりました。一人目の時にお世話になった病院はエコーに時間を割いてくれず、私としては楽しみにしていたので残念な思いをしましたが、こちらはじっくり時間をかけて見えやすく良いアングルを探し出してくれるので毎回の検診が楽しみになりました。皆さま優しいので話すことが苦手な私でも凄く通いやすかったです。
名前 |
あきせウィメンズクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-861-1703 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

妻がこちらでお世話になりました。有難うございました。他の妊婦さんにもこちらを推薦したいです。出産の前段に当たって助産師さんから妻への応援・安心の言葉を何度もかけて頂き、院長先生も初めて社会に出る我が子へ「これから色々楽しもうね!」等々激励しつつ、最後は直々に取り上げて頂き本当に感無量でした。昼夜を問わぬ激務且つ、ややもすれば母子の人命が左右されるお仕事に敬意を表します。産後の状況ですが、枚方市と連携実施するケアサービスを利用させて頂きました(妊娠中の事前申請要)。スタッフの方が親切丁寧且つお食事もかなりの美味だそうです。また、一部半屋内駐車場有につき雨天時に妻が濡れず通院出来てとても助かりました。名前は伏せますが、近隣の某レディースホスピタルは通院者が多いだけにどうしても流れ作業感があるとの事。私も実際に妻と現地を訪問し比較しましたが、やはり明瀬さんの方が検診・お産の対応が堅実な印象を受けました。◎交通手段★京阪バス=枚方市駅南口・京阪香里園・釈尊寺・五本松方面より乗車→田宮下車徒歩3分★自動車=京阪国道東田宮1を下りすぐ左折。又は国道168号天の川左折後すぐ下り右折。