歴史漂う小さな神社。
南宮神社の特徴
南宮神社は天正年間に創建された歴史ある神社です。
小さな神社ながらも、自然に囲まれた静かな立地が魅力です。
神社の上部には独自の石碑があり、訪れる価値があります。
創建年月日は不詳であるが、当社は天正年間、美濃国一宮南宮大社より、社人只越兵衛正澄、この処に勧請して創祀すると伝えられる。以来永く同家累代御社頭に仕え、祀職相受けてひたすら大前に勤しみ奉って仕え奉る程に、御神威益々高く、広く東濃地方の守護神と仰がれたが、昭和の初め只越家が遠方へ転出された後も崇敬されている。
神社の上の方には石碑があるとのことです。
山の中にある小さい神社です。
名前 |
南宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元民ですが知りませんでした。駐車場ありません。