中毒性高い!
相南家の特徴
粘度高めのスープがクセになる美味しさで、中毒者続出です。
炙りチャーシューが絶品で、7.8枚も味わえる満足感が魅力です。
家系ラーメンながら、あっさりで食べやすく、幅広い選択が可能です。
平日、昼時に訪問。家系好きなら知らない人はいない位、クックらと並ぶ相模原の有名店です。こちらはコッテリ粘土系がある家系です。焼豚増しとライスを付けてる人が多い。家系では珍しい小ぶりの器なのでスープは少な目。スープはコッテリでも油少な目、味薄めにすると完飲できる旨さ。
ラーメン並 チャーシュー 小ライスを注文。粘度のあるスープ、チャーシューが好みの味で旨かったです。
味と量は悪くないライスが大盛りなので普通の人はラーメン並とライスだけで充分だと思います。ただ...他の方も言ってる通りスープが滅茶苦茶ぬるいです。ぬるま湯くらいのぬるさで、こんな冷めたラーメンあるのかってくらいぬるかったです。チャーシューも人気なようなのでスモークチャーシューを追加しましたが、脂身が全くないパサパサのチャーシューでした。人生で初めて食べるのが苦痛だと感じたラーメンでした。相模大野や町田で他の店に行くことをおすすめします。
〜浜っ子の家系好きラーメンシリーズ〜小田急江ノ島線は東林間編24年4月更新情報ミックスチャーシューの50円の値上げに伴い、ラーメンサイズとチャーシューの種類が別々の券売機ボタンになりました。23年5月末更新情報ミックスチャーシューメンが追加(スモークチャーシュー入)今までにも同様のチャーシューランダムで入っていたような(笑)最後に写真追加しました!23年4月末更新情報注文時の調整で多めが選択不可になっています。マイナーな東林間駅から徒歩2分位の緩やかな上り坂の途中にあります。隣のインド料理屋さんとの繁盛ギャップがスゴイ(汗)東林間付近では相南家(「そうなん」はその付近の番地名)が間違いなく指折りに美味いラーメン店!但し、外観は古びた中華料理屋さん風なので、びっくりしないでください。駐車場ありなのも嬉しい。特に相南家のスゴイところは、元が取れてるか心配になるくらいの上品な柔らかさと満足感があり、なかなかの有名店でもお目にかかれないボリュームと厚みのチャーシュー。記憶に残るチャーシューを出す店はここ以外に神田の鬼金棒しか思いつきません。ラーメン自体は、とんこつ醤油!何度行ってもこってり感がたまらない。見た目は横浜家系とんこつで、脂が浮いてないやつ。という方が想像しやすいかもしれません。お店の大将は寡黙で、一人であれもこれもやっているようなので、少し待ち時間長めで、お昼時は外に数人、中に数人の待ち列が発生します。11時台か昼1時を超えると空いてきます。強烈なお店ルールはありませんでしたので、安心して入店できる点もいいてすね。写真通りで、裏切られない旨さ。相模大野半径数km圏内でラーメン屋を探している方はお試しあれ!例えると、大野のクックら、オダサガの欅(けやき)、東林間の相南家って感じでしょうか!写真3枚目のラーメンは来店2度目のチャーシューメン大、1200円。見えてるチャーシューの下に更にもう何枚かチャーシューが隠れてます。フワトロ、トロウマなチャーシューと名付けます!(笑)更に3度目、4度目--7,8度目の来店でのチャーシュー麺中の写真も追加!何度行っても美味しい!クゥーーーッ。
チャーシュー麺(並)1100円通常のラーメン+300円ですが、チャーシューが7.8枚入るので満足感があります。チャーシューは脂身と肉のバランスがよく、美味しいです。麺は家系としても僅かに細めで短めに感じました。スープは他の家系に比べると塩味がややマイルドです。全体的にバランスよく美味しいですが、年間を通してスープがぬるいです。特に冬場+トッピングを増やすとかなーりぬるいので、そこが本当にもったいないと思ってしまいました。
平日ランチで訪問しました。頂いたのはチャーシュー麺の並で、1
ラーメン750円+小ライス80円ふと課題店の攻略を思い立ち中央林間から徒歩20分。秋晴れが心地よいカウンターのみ6席、チケット確認時のコールは全部普通・ライス半分で!なんと言ってもスープがちょうどいい。炊き込んだとんこつの加減と丸い醤油の立たせ方とで奏でるハーモニー。完飲必至。ニンニクも生姜もむしろもったいない。プレーンでぜひ短尺のツルッと麺は歯ざわりが楽しい。デフォでも割とかため。柔らかめをコールする人も噛むほどに味わい深いみしっとチャーシュー。一枚でも存在感を放つ。ホウレンソウのキュッとした感じがうまい。ラーメンによしライスによし。そしてこの海苔がまた秀逸。とてもしっかりしてて、スープに浸してライスに被せても一切ふやけず頼もしい。卓上のかつお粉と豆板醤を総動員で大満足のフィニッシュいやうまいじゃん、この味わいしばらく消さないでいたい。ロケーション的に優先順位上げてこなかった昨日までのうかつな自分にさよならうまかった!ごちそうさま。
2022.8.3(水)午前11時5分、会社の後輩2名を引き連れて初見参です。大将のワンオペで、カウンター6席のお店です。先客2名、後客4名で我々3人をいれて満席状態でした。注文したのは、ラーメン(中)870円。ここのメニューはラーメンとトッピングだけの強気メニューです。麺は中太麺。具は海苔3枚、ホウレン草、大きくて厚さ3ミリくらいのチャーシュー1枚です。家系なんですがアッサリというか、食べやすいラーメンでした。チャーシューも柔らかく、ちょっとショッパめで個人的に好きな味です。ここは、家系が苦手な方でも美味しく食べれると思います。駐車場は、東林間駅(100円ローソンの前)に向かったコインパーキング内に2台あります。
並700円キャベツ100円小ライス50円キャベツにはチャーシューが混ぜてあります。小ライスは茶碗は小さいが超山盛りです。サービス精神旺盛なお店だなと思いました。ラーメンの味は横浜の光家っぽいなと思いました。若い女性のお客さんが1人で、70歳位のお客さんが1人で、幼稚園くらいの子供さんを連れたご夫婦と万人受けするラーメンなんだなと思いました。
名前 |
相南家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-714-0501 |
住所 |
〒252-0311 神奈川県相模原市南区東林間5丁目17−15 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

これは美味いわ身体が求めてしまう中毒的な粘度高めのスープ短めの麺パリパリの海苔シャキシャキのほうれん草ホロホロのチャーシューデフォで濃い味のスープだけど塩辛くないの堪らん19時開店と同時に満席も回転良く背後に立たれる程ではない途中で卓上の生ニンニク投入これがまた合う個人的にはクックらよりコッチ近隣に駐車場2台あり。