桜咲く清流・せせらぎの園。
相模原公園 せせらぎの園地区の特徴
県営せせらぎの園は水辺の整備が行き届いている公園です。
桜が綺麗で花見を楽しむには最適な場所です。
旧フィッシングパークの跡地に位置したこじんまりした公園です。
友人に教えてもらい初めて行きました。アウトドア用の椅子、珈琲セット(お湯持参)、美味しいおやつを持参して、ゆったり会話を楽しみました。小さなお子さん連れのファミリーもいました。日中暖かかったので、服のまま水遊びしているこどももいました。入口付近にトイレもあるので安心です。次回はゆっくり散策もしてみたいです。桜はほぼ終わっていましたが、はながところどころ咲いていて良かったです♫
管理人さんがいるため綺麗に保たれています。レジャーシートを持って子供とピクニックにオススメです。
元はフィッシングパーク。道保川の横にあり、川のような池が流れています。鯉やメダカが泳いでいます。中ほどには子どもたちが入って良いジャブジャブ池もあります。そこを離れると人も少なく静かなところです。
麻溝公園すぐにある公園で昔のフィッシングパーク跡地何度か来てますが人は少なく落ち着いた公園です。入口を出て坂をちょっと登ると水道みち緑道もあります。ウォーキングにも良さそうです。
こちらは2024年01月19日の訪問となります。県立相模原公園の西端、メインのほうから道路を隔てた場所に存在します。以前はフィッシングパークだったそうですね。川沿いに遊歩道、という感じで池が途中にあったり……うーん、それ以上なかなか特筆する事がないかも。季節が季節なのでご覧の通りですが、春とかに訪れると鮮やかな事になってそうですね。桜が何種類も植えられており、ソメイヨシノ、小松乙女、ヨウコウ、紅しだれ、ジンダイアケボノなどがあるそうです。この季節ですとスイセンが楽しめます。
いつもここの上のメインの公園に行っていたけど、道路の向かい側にも分園みたいのがあります。雨が降っていて、ここから水道みち緑道を田名の方まで行きました。2023/5/14
清流・道保川の途中を県営「せせらぎの園」に改造した。昔は『フィッシング⋅パーク』と呼ばれ、釣り上げてすぐに焼いて食べれた人気のマス釣り場で、懐かしい想い出です。今は親子が指定の浅瀬でじゃぶじゃぶ遊べる親水公園で、春は桜🌸が綺麗です。無料駐車場🅿️は園前の道路挟んであり、広くていつも空いています。
よく整備された水辺の公園。山陰で冬場はかなり寒いのではないかと思いますが、夏場はかなり気持よく過ごせるのでは無いかと思います。
狭い公園だけど、桜が綺麗で感動した。
| 名前 |
相模原公園 せせらぎの園地区 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-778-1653 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
それほど大きな公園ではないですが、綺麗です。新緑と花の季節(4~5月)は楽しいですよ。駐車場からすぐで、トイレも自販機もあります。