外国人教師が集う、思い出の場。
国際交流基金 日本語国際センターの特徴
日本語を学ぶ外国人教師の研修が行われている場所です。
幅広い蔵書を持つ図書館が利用できる貴重な施設です。
静かで広々とした敷地で大切な思い出が作れる場所です。
ここで大切な思い出ができました。たくさん勉強して、色々習ってもらいました。みんなはとても親切です。いつかまた行けたらいいなぁ。😌💙
日本語教育を勉強しはじめたので図書館に行ってみました。日本語教育に関する蔵書は圧巻です。海外からの研修生にロビーですれ違ったら皆さん明るく挨拶してくれて日本での生活を楽しんでくれたらいいなとほのぼのした気持ちになりました。
イイです。ベトナムコンサルティング会社ようこそ。
半年ぐらいここにいます。いろんな事を勉強しています。センター大好き。
さよならパーティーでいきました。色んなお国の方が踊り歌を披露してくれました。
とてもきれいな所です。そして駅にも近いので安心して出かけることが出来ます( ꈍᴗꈍ)
外からは見えませんが、広々とした敷地でした。
きれい(*´・ω・`)bが食事を、工夫したほうがいい。
蔵書は沢山あるけど、場所が不便。
| 名前 |
国際交流基金 日本語国際センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-834-1181 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和5丁目6−36 |
周辺のオススメ
とても良い場所です。