静かに楽しむ相模の大凧祭り。
相模の大凧まつり 上磯部会場の特徴
相模の大凧祭りは、迫力ある大凧が魅力のイベントです。
通常は静かでのんびりできる河原で、良い眺めが楽しめます。
太鼓の演奏などの賑やかなイベントがある日も、こじんまりとした会場です。
相模の大凧、大きいのね。相模川越しの大仙に大凧が映える風景を見てみたいものです。河川敷入り口にトイレあり。
凧上げのとき以外はなにもないないですが眺めがいい河原でいい感じですけど。
何も無い。行った時に封鎖されていた。
普段は人も少なくゆっくり遊べます。
普段は静かでのんびり出来る所ですが、本日は相模の大凧三段の滝会場となり賑やかでした。
川には飛び跳ねる魚がたくさんいて、釣りをしたがどんな魚かも分からず、当たりも来ない。本流でなければ、膝下くらいのところもあり、魚取りで遊んでました。翌日跳ねる魚を調べて見ると、オイカワが飛んでいる虫を狙って食べるために跳ねているみたい。次回はサシで狙ってみたいなあ。
初めて見に行きましたがわりとこじんまりしてました。出店が時間より前に終わってしまった所もあるので残念でした。
他の会場より比較的空いてるけど、太鼓の演奏などイベントがある。
普段はただの広場 釣りのひとが車とめてる駐車台数は20台くらい 凧揚げ大会の時はメイン会場ではないが 車では行かない方が無難。
| 名前 |
相模の大凧まつり 上磯部会場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
相模の大凧祭りに初めて訪問迫力あります。