1707年建立の地蔵堂、歴史を感じる。
大曲地蔵堂跡(大曲共同墓地)の特徴
建立年1707年の歴史ある地蔵堂があります。
東福寺が過去に管理していた重要な場所です。
新編相模国風土記稿にも記載された由緒正しい寺院です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大曲地蔵堂跡(大曲共同墓地) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
新編相模国風土記稿によると、僧円心が宝永4年(1707年)に建立した地蔵堂があり、東福寺(廃寺)が管理していたとのことです。六地蔵の他に、右に弘法大師、左には不動明王などが祀られています。弘法大師座像は相模国準四国八十八箇所の第十四番札所になっています。