混雑差が楽しめる広大な敷地。
信濃高原富士小山物流センターの特徴
敷地が広く、トラックの待機スペースも完備しています。
混雑時と空いている時の差がとても激しいです。
プレハブの事務所でスムーズな受付が可能です。
トレーラーも国道246号生土の交差点から県道394号線で入って行けます。小山交番前の交差点左折で踏切の手前左折。御殿場方面から来ると生土の交差点右折できないからその先でUターンです。Uターンは道路左側に信濃高原の看板が出てるからわかりやすいと思います。
混んでる時と空いてる時の差が激しい!空いてれば30分で出れます。混んでれば2〜5時間の待機があるので飯は忘れずに!リフトは下手な奴に当たったらちゃんと見ていないと商品破損orケガのリスクが(笑)
敷地が広く、積み込みに来たトラックは一番奥の舗装されてない待機場所まで行き、トラックを止めてから少し手前にある小さいプレハブの事務所で受け付けをします。順番が来たら電話が来るので、トラックに乗ってプレハブの事務所前に移動して止めて、積み込み場所の指示を貰います。積み込みが終わったら、入り口付近の待機場所にトラックを止めてから、積み荷の最終チェックをして貰ってからの出発になります。
いつ行っても混んでいます、中も分かりにくいのでご注意下さい、1番奥に積み込み受付が有ります、積んだら出口の左側で検品してから伝票もらって退場します。
名前 |
信濃高原富士小山物流センター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

とにかく混みます。いろんな飲料メーカーを扱ってます。受付のさいに、ラップ何枚巻くか伝えて下さい。リフトマンに直接言ったらものすごく嫌味言われます(笑)