中央林間駅近く!
ロピア 中央林間店の特徴
もともと藤沢市の肉の宝屋として創業した歴史あるお店です。
中央林間駅から徒歩5~6分の便利な立地に位置しています。
お惣菜の種類が豊富で、全般に質の高い商品が揃っています。
ロピアは普段から利用していて、お寿司がリーズナブルな割にネタも新鮮な感じで、気に入っていました。惣菜はボリュームが多く、油っぽい惣菜が多いので、買うことは無かったのですが、初めて少量で安かった「甘酢あんかけの唐揚げ」を買ってみました。食べて愕然としました。ほぼ衣だけで、肉感が全く感じられません。甘酢も甘すぎで、飴細工を食べているかのよう。惣菜でここまでヒドイ商品見たことないです!他にも色々と試しに買ってみようかと思ってましたが、これだと他の惣菜も期待できませんね。
もともとは藤沢市で精肉店「肉の宝屋」として1971年(昭和46年)に創業しています。お肉の質はともかく 種類が豊富で 品揃えは良いですが、外国産のお肉を多く扱っていて 国産のお肉は どこの産地か表示してないものが多く 少し不安なところがあります。スーパーマーケットとしては全般的にロープライスで お得感はあります。全店舗の約9割が居抜き物件で、クレジットカードなど電子マネー決済が使えずに支払いが現金のみなのは カード会社に払う手数料がかかるためだったり、買い物カートの利用に100円玉を入れて 元の位置に戻すと返金される仕組みは カートを整理する人件費を抑える為など、徹底したコスト削減をしてロープライスを実現しています。ロピアの親会社 OIC(オイシー)グループは積極的な買収、合併をして 養鶏場や惣菜会社、しょうゆメーカー、貿易・卸会社、青果に強い食品スーパー「アキダイ」など20社以上を傘下に置いて 生産、製造、流通、販売を自社で行い、傘下企業などがPBを開発することで、低価格で独自性のある商品づくりをしています。ロピアの名前の由来は ロープライスユートピアだそうです。
初めて行ったら駐車場の入口が分かりませんでした。入口のラプラって看板のせいでココじゃないと一度通り過ぎた。紛らわしい…車で走ってると分かりません。食品はまぁまぁ安いがいつも行くオーケーの方がちょっとだけ安い気がする。鮮魚肉類など品揃えはオーケーよりは豊富でした。
豊富な食材がリーズナブルに揃えられて良いです。唯一現金払いのみなのが現金を普段使わない民には厳しいですね〜なにか一つでも現金以外の支払いに対応していただけるとありがたいです。
中央林間駅から少し離れているお店です。中央林間駅は駅前に東急スクエアがありますので、こちらまで足を伸ばす人はどちらかというと地元の人でしょう。ロピアの中では比較的値段が高い方のお店かもしれません。しかし、野菜肉、魚を含めて非常に豊富な商品のラインナップです。店舗のレイアウトが他の店とちょっと違って出口すぐのところにお惣菜が豊富に並んでいます。こちらのお店は二階に薬局が開いているので、お買い物にとても便利です。駐車場もかなり広いので、車を止めるのにも事欠きません。
格安と言ったら、コストコ、ロピア、AVÉだ。大和は激戦区である。大規模店舗が軒を連ねる。どこも特徴がなければ生き残れない。ロピアは、肉とヤサイが勝負だ。種類は少ないが、安さでは負けていない。
珍しい食材も揃ってます。何よりお手頃。お支払いは現金のみでご注意。
スーパーの中でも安く良いお肉を購入できるイメージです。平日でも購入客でにぎわっています。
品揃え良し 値段安い 魚の西京漬け味薄いこと多し 開店時間ピッタリに行くと品出し真っ最中で陳列前の商品が通路に多数あり買い物カートが通りにくいことあり 一旦商品が売り切れると4~5日入荷しないことあり。
名前 |
ロピア 中央林間店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-278-2929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

お惣菜が楽しみだけど当たり外れの味が多い。平均的な値段。お惣菜やお弁当は夕方19時過ぎになると安くなるが肉や魚は安くならない。自転車やバイクの方がすぐ駐輪場に止められるので買い物がしやすい。レジはすぐに対応してくれる。ただ売場の店員さんの対応が気になる方メガネの若い男性がいました。お客さんで質問をしょうとして話しかけた時に接客中ですので。と会話を遮断してすぐバックヤードに戻ったのですが?その後そのお客さんにきちんと対応したのか疑問でした。見ていて余りいい対応のしかたではなかった。