火野正平も訪れた、校庭のクスの木。
相模原市立新磯小学校の特徴
校庭の大きなくすの木は一見の価値があります!
昭和63年卒業生も通った静かな学び舎です。
こころ旅で火野正平が訪れた特別な場所です。
家が近くてすぐに行ける場所で先生が優しかったですよ!
昭和63年卒業生でした。今年45歳ですが今でも心のなかにいい思い出がたくさんあった学校でした。やっぱり校庭の真ん中にあるくすの木は新磯小学校の昔からのシンボルです。あとは職員室前にある池はまだあるのかな?懐かしいな~(  ̄▽ ̄)
校庭の大木は一見の価値が有ります❗❗
相模原市で、一番静かな所です。
こころ旅2018年秋の旅797日目で、火野正平が訪れた場所。日露戦争戦勝で植えた楠木が校庭のど真ん中にある。
2018年12月のこころ旅の相模原編で正平さんがとうちゃこした場所が校庭のくすの木でした。近くの公民館で桜まつりをやっていて校庭が臨時駐車場となっていたので、いい機会だと思い間近で見てみた。(正直、桜が咲いてないのは分かっていたので、くすの木がお目当てだったな)実際、テレビではその大きさが伝わりにくかったが、目の当たりにしたらあまりの大きさと迫力にびっくりした。普段は校庭に入ることは絶対に出来ないし天気も良かったからGood timingだったな。🌳
校庭が広いですね。
校庭のクスの木が大きい!!
名前 |
相模原市立新磯小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-251-0214 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自転車で新磯小の横の道通った時、畑に向かって小便してた子いたんだけど。