相模大塚の桜と狐が癒す神社。
櫻森稲荷神社(さくらもりいなりじんじゃ)の特徴
地元の方々に愛される、桜森稲荷神社です。
岩崎弥太郎の甥が経営した子安農園の跡地に位置しています。
相模大塚駅から徒歩2分の便利な立地にあります。
岩崎弥太郎の甥の岩崎輝弥が経営していた子安農園から大和に移転。駒狐さんが8体並んでる。ほへっ~スゴいな!遠くの方に狛犬さんも居たが、せっかくならもっと近くに配置してあげればいいのに。どこかに岩崎輝弥の名前があるらしいが、見つからんかった。神社の名前に「櫻」が入ってるのは華やかやね。
比較的歴史の浅い神社みたいです、綺麗に管理されていました。
たまたまですが、桜の時期に訪れました。とても綺麗だったです。御朱印もいただけました。駅からも近くて、歩いて行ける距離でした!名前の通り、狛キツネさんがいっぱいでした。
さがみ野駅近くの小さな神社です。駐車場はありません。御朱印ありますが、今は書き置きのみみたいです。
嘗ては上草柳の熊野神社が兼務していたが、現在は深見神社に移管した神職不在の神社。そのタイミングくらいに御朱印符も復活。
正月初詣の時期に、管理元の深見神社?(確か相鉄線大和トンネルの瀬谷方出口にある神社)から宮司さんと巫女さんが出張してきてお守り・御朱印の授与をされてます。2021年は書き置きとは言え、全て判子で押された御朱印を授与されてました。小さな神社ですが、近隣住民に親しまれているようです。
こじんまりとした感じの神社です。
昔は大きな神社に初詣に行ってましたが、ここにしてから無病息災。今年は初めて明るい時間に行きました!
自宅から一番近くのお稲荷さん毎年元旦朝一で参拝させて頂いています。
名前 |
櫻森稲荷神社(さくらもりいなりじんじゃ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-261-2813 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元の方々に愛されている神社。桜がとてもキレイに咲き誇っている。氏子さんたちがお祭りの準備をしていた。相模大塚駅から歩いて3分ぐらい。駅のロータリーを出たらすぐに見える。敷地は狭いが、たくさんのお狐さん達が出迎えてくれる。かなり木の幹が太い桜なので歴史を感じる事が出来る。近くにはホームセンター、スーパー、マクドナルド、100均などもあるのでトイレも買い物ついでにそちらで、、、This shrine is loved by the locals. The cherry blossoms are in full bloom and beautiful. The parishioners were preparing for the festival. It's about a 3-minute walk from Sagami-Otsuka Station. You can see it as soon as you exit the station rotary. The grounds are small, but many foxes will welcome you. The cherry tree has a very thick trunk, so you can feel its history. There are also hardware stores, supermarkets, McDonald's, and 100-yen shops nearby, so you can use the restroom there while you're shopping.