泉の森に寄り添う古社。
上草柳熊野神社(かみそうやぎ)の特徴
正月には獅子舞やひょっとこ踊りが見られる、活気ある神社です。
泉の森から直接参拝でき、緑豊かな静かな環境が魅力的です。
大きな木が印象的な、小さくこじんまりとした神社です。
近くに小川が流れ、チューリップなどが植えられた公園があり、見所の多そうなエリアにありました!八咫烏のマークが特徴的でした。入り口には階段があり、少し高いエリアにまつわられている感じでした。
御朱印のみです静かな神社でした。
御朱印が頂ける神社。駐車スペースが3台分くらいある。駐車スペースには喫煙所もあった。
水源地近くの緑地ということもあり、静かな立地です。ご朱印(書き置き)も頂けます。
泉の森に行ったときに立ち寄った神社。泉の森側から階段を上がると氏子募集の張り紙がありました。日曜日でも他に参拝者がいなくてとても静かです。
泉の森直結の熊野神社では、ただ今、氏子さん募集中です。年始詣ではたくさんの参拝客で賑わいます。
泉の森からでも外からでも参拝できるかなり古く歴史のあるお社だそうです。静かな神社ですが、時折参拝の方がみえて、誰も来ない様な感じではありません。泉の森からの参道は階段が長いのでお気を付けください。
泉の森から階段を登り参拝させて頂きました。猫ちゃんがいっぱいいました。
子供の七五三で行きました。泉の森という公園の中?隣接しています。古い感じはありますが、あちこちメンテナンスされています。待合、神殿は特別な事はなくシンプル。御祈祷の儀式も、お祓い、祝詞、玉串は参列した全員で捧げて、とどこおりなく行って頂けました。御祈祷後は、神社から千歳飴やお守りなどを頂きました。昔からある地元の神社といった感じです。
名前 |
上草柳熊野神社(かみそうやぎ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-264-3300 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

普段は静かで厳かな神社ですが、正月にはお囃子やひょっとこ踊り、獅子舞なども出て賑やかです。お札や破魔矢もあります。御朱印の初穂料は500円です。