木花咲耶姫と静寂の社。
浅間神社 (公所)の特徴
木花咲耶姫さんに会える、特別な体験ができる神社です。
住宅街にひっそりと佇む、静かで落ち着いた雰囲気の神社です。
毎月開催される地域の催し物で、賑わいを見せるこじんまりとした神社です。
下鶴間公所にある神社。駐車場有り。
神職在住、御朱印符を頂ける氏神神社。分村される迄は旧鶴間村の総鎮守。月次祭の毎月第2日曜日は社務対応有り。その他、正月、節分、例大祭、七五三に随時。例大祭は9月の第2日曜日。前日土曜日は兼務の下鶴間諏訪神社が例大祭。元宮の在った国道16号線脇には富士塚の痕跡。
私が子供の頃から馴染みのある神社。相変わらず外観が綺麗です。昔、テレビドラマのロケ地にもなっています。初詣、お宮参り、七五三、一年祭、二年祭と色々と関わってもらっています。お祭りやお神輿でも、地元の人で賑わいます。
毎月第二日曜日参拝しています。
いつもの散歩道の途中の休憩にも駐車場のベンチを使わせて頂いてます。
住宅街の中にある、静かな神社。国道16号線のバイパス建設に伴って遷宮してきたとのこと。境内には秋葉神社や古峯神社、弁財天などが祀られています。なお、元々神社の鎮座していた場所には、現在も富士塚が残されています。
いつも良いご縁をとお参りしています。今の時期七五三の祈願で混んでます。お参りしようと手水に行くと柄杓が無い。社に向かうと鈴を振る綱も無く。たぶんコロナで手に触れる物は感染予防で撤去しているのかと思います。早くコロナが収束しますように…
初詣でに行きました。行列ができていましたが、ソーシャルディスタンスで間を空けていました。お神酒を振る舞っていました。おみくじの自販機には消毒のポンプが置いてありました。
静かで良い場所。
名前 |
浅間神社 (公所) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-263-7071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

木花咲耶姫さんに会える神社。地元の方々にも深く愛されている神社。おすすめです!