三日月の滝、絶景のカーテン水流。
三日月の滝の特徴
獣道やアップダウンが激しい滝への道のりが魅力です。
岩の内部には、10m四方の室状と不動明王石像があります。
水量が多いときの滝は、カーテンのように美しい流れが楽しめます。
滝までの道のりは、歩きやすいところもあれば、獣道状態の所、アップダウンが激しい。半端ない汗が😱💦飲み物、タオルなどは、必須。誰も歩いてない山道は、心細かったです。三日月滝、可愛かった。水流が少なかったので扇型の広がりは見られませんでした。
形が良い滝です。
水量のあるときに行くと凄く綺麗ですが私の行った時はハゲ親父見たくなってましたリベンジ。
水量が少ないタイミングだと、岩の両側に水が流れているだけで、滝には見えません。
3月に来て以来、2度目の訪問です。前回来たときは滝が氷っていましたが、今回は水量も多く、三日月の滝を堪能させてもらいました。駐車場からの道中は、整備されているものの、急坂もあるので、靴や服は動きやすいものをおすすめします。念のため、熊避けの鈴なども常備していた方が良いかも。
綺麗でした。
川の水量が少なかったのか、正面にカーテン状に広がる滝の流れはなく、岩の左右から水が流れているだけでした(18/10/14
三日月の滝?五郎が滝と聞いたのだけれど。お不動さまの奥谷。ちょっとした山登り気分でした。文覚上人の修行場とか。ベトナム人実習生とのハイキングでした。手洗水のつかい方、参拝の作法などお話ししたのですが、彼らは教えなくても鳥居や山門の前で一礼することを知っていました。神仏に対する礼節を忘れていないようです。蛇足ながら、文覚上人はもと北面の武士、平安京のエリートです。刀を使った祈祷等をした事から剣の文覚とも呼ばれた。荒行でも有名。悲恋の話もすごいから調べてみて。
暑い日には最高です‼️
名前 |
三日月の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.vill.otama.fukushima.jp/kankou_shiseki/spot/shizen/mikadukinotaki/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

三日月の滝は大好きな場所ですが、2023年8月現在…遊歩道が崩れ落ちているところがあり行くことは出来ません😭