郡山の水源地で白鳥と春の水芭蕉。
清水池公園(多田野水道水源跡)の特徴
郡山市の水源地として歴史がある湧水池です。
春の水芭蕉や藤棚が美しい季節ごとの魅力があります。
白鳥が身近に見られ、渡り鳥とのふれあいも楽しめます。
静かでホット出来ます🎵
過去、郡山市の水源地のひとつとして使われていたそうです。現在は公園になっています。
白鳥を見かけるのは楽しいです😊
白鳥が身近に休んでいます。きっと近所の方々が食べ物を準備してくれているのだと思います。白鳥もとてもいい表情で本当に眼の前にいる感じです。かっぱえびせん等、きっと彼らも大歓迎!
静かです、近くに、浄土松公園ありますよ、今の時期は田んぼに白鳥来てますよ😆
小さな公園ですが、郡山水道発祥の湧水池です😆🎵🎵春になると、水芭蕉がきれいですよ‼️藤棚もあり藤の頃も素敵です😍
割りとこじんまりですが、渡り鳥の餌付けも……
名前 |
清水池公園(多田野水道水源跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-932-7646 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

フラッと立ち寄ってみただけで、この様な歴史的なことを、どれだけの人が知っているのだろうか?こちらに来て初めて、この水道による発展が成された場所だと解りました。もっと大きな看板を立てて知らせると良いと思います。