源泉かけ流しの極上温泉。
やすらぎの宿 郡山三穂田温泉の特徴
新設されたサウナでリフレッシュ、郡山南インターからアクセス便利です。
完全掛け流しの穏やかな温泉が、心身を芯まで温めます。
ナトリウム硫酸塩・塩化物泉の微褐色透明で、体への優しさが感じられます。
サウナが新設され初めて伺いました。最初ぬるかったですが、セルフロウリュをやっていく内に高湿でいい感じになりました。水風呂と外気浴の動線が良かったです。
郡山駅からタクシーで30分くらいかけて来ました。温泉と4名貸切のサウナが満足度最高でした!肌がスベスベになる温泉と、本格的で外気浴も良く、ポンチョレンタルもあり寒い福島でも整えました。宿泊費1万円で2食付きでありコスパ最高です。ご飯もまずまずだったので1万円ならとてもお得な宿泊ができると思います。温泉やサウナ好きにはおすすめの宿です。
温泉、最高です。循環、加熱なしの自家温泉100%で、美人の湯で有名。トロトロ、スベスベなお湯で、敏感肌の自分でも長湯できました。のぼせないんです。サービスも最高でした。荷物も部屋まで運んでくれました。宿に着いてすぐビールを買いに行ったら、生ビールで良かったら……と、部屋まで運んでくれました。また来たいやすらぎの宿です♪
日帰りで初訪問しました。館内はレトロな部分も残しつつ、綺麗で清潔感のある施設です。駐車場も広く利用しやすい。お風呂は内風呂と露天風呂があり、お湯はぬるっとした泉質で大変気持ちよく、洗い場もまた清潔感がありました。百円が返ってくるタイプのロッカーもあり、防犯面もしっかりしています。まもなく露天風呂に併設されたサウナもオープン予定とのこと。またぜひリピートしたいです。野菜の販売などもあり、激安だったので買ってしまいました。心も温まる、そんな温泉宿でした。お世話様でした。
2024年9月利用(出張)郡山南インターから降りて15分くらい外観は雰囲気の良い作りで、館内にはお土産品も販売してます。従業員の方は皆さん親切で気持ち良く来館出来ました。今回の利用含め3回目になります。客室はそんなに大きく無いですが、携帯用の充電器や延長コードも備えております。肝心の温泉は、肌がスベスベして湯上がりはさっぱりし温浴効果バツグンです。また郡山方面に仕事で来た際利用したいと思う温泉宿です。
素泊まりで1泊しました。近くには7.11が有りますが、距離にして1.2km離れています。飲食店は郡山市街地の方に行かないと、有りません。車で10分程走らないと着きません。市街地まで行けば、ファミレスや飲食店がかなり有ります。宿の部屋は和室で静かでした。部屋にトイレは有りません。前の通りも夜は交通量が少なく静かでした。部屋にはスマホの充電器とコードが置いて有ります。無料WiFiも使えて感度も良好でした。部屋の壁は薄い感じでした。夜は、隣の部屋の方のイビキが聞こえてました。トイレと洗面所は階の両端と中ほどに計2つ有ります。温泉は掛け流しで42℃くらいの熱めのお湯でした。浴場、浴槽は綺麗で、泉質は少しねっとりした感じがして、気持ちのいいお湯でした。楽天トラベルで予約して、5000円でした。
温泉が良い。これに尽きる。一階はリフォーム済みで綺麗。宿泊者用個室は古いまま。Wi-Fi、電子レンジ完備。大広間、宿泊者用個室に冷蔵庫も有り。宿泊者用個室には冷凍庫は無い。持ち込み大歓迎との事。宿泊する部屋は壁が薄いので隣の声やいびきが聞こえる。基本ビジネス関係の方が多い。値段が安いので妥協出来る。3人部屋(家族用?)は3部屋中、2部屋のドアノブの回りが悪く、出入りに苦労する。床もギシギシ、お風呂の真上なのでお風呂の音も丸聞こえ。夜中の清掃する時の音も聞こえるので神経質な人には向いて無い。
日帰り入浴のみ温泉はとてもいいです。早朝からやっているので朝風呂感覚です。おじちゃんが親しみやすいローカルな場所なので、なんかの集まりの集団がいるときは風呂の混雑はやばいですね。
以前に日帰り温泉として利用した施設でしたが、内湯改修後は訪れていなかったので登山の帰りに利用させてもらいました。各内湯及び露天風呂一ヶ所づつは以前と同じでしたが、洗い場等も綺麗になり快適でした。お湯は、ちょっと高め(42
名前 |
やすらぎの宿 郡山三穂田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-954-2626 |
住所 |
〒963-0128 福島県郡山市三穂田町駒屋四十坦原16−19 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

【追記】サウナ入ってきました!ビジターは2時間1700円(温泉付き)サウナエリアの鍵を渡され、露天風呂側から出入りをします。都度、鍵を掛けるシステムでした。新しいだけあって木のいい香り!低温設定との事ですが、息苦しくなく、じんわりと汗が出始めると止まらない感じでした。セルフロウリュも良き。水風呂は温泉から外気浴。最高!少人数制にしているのもいいと思いました。他の施設よりリラックスしてサウナを楽しめました。ただ、利用した日と時間が悪かった…週末の午後。常連のマダム?の大音量の話声がBGMでした。次は平日に利用します…【温泉↓】日帰りにて利用させていただきました。昔からあるお宿。改装されたと聞き伺いました。フロント脇の券売機で支払いを済ませます。現金以外にもカードなど支払い等選べるのが嬉しい~フロントの方の対応も親切で説明もしっかりしていただけたのでよかったです。早速お風呂へ。夕食の時間帯だったため、ほぼ独泉!大好きなオーバーフローの湯!内湯が熱めで、露天がぬるめのお湯でした。内湯で温まり露天へ。上半身に冷たい風を感じながら入る温泉て…天国!道路沿いにあるため車の通行音を緩和するため?かオルゴールのBGM付。癒されます。泉質はやわらく温まる湯でした。アメニティは最小限。クシとドライヤー、ティッシュがあればいい派なので問題なし。玄関から浴室まで清潔感があり、利用する側は安心して利用できました。星一つ減らした理由は、眺望です。露天から見えるのはサウナのエリア。見上げれば空!なんだけど….サウナエリアとの間に植物を置いたりして目隠しがあれば露天利用の人とサウナ利用の人がくつろげる気がします。