駅脇の壊せぬお稲荷様。
戸塚穴守稲荷神社(トツカーナモール敷地内)の特徴
駅の近くに位置する、独特な小社が魅力です。
トツカーナモールの区役所目の前に鎮座しています。
コンクリートに囲まれた稲荷神社の存在感が印象的です。
駅の直ぐ脇に壊せずに残るお稲荷様!直ぐ側に松屋もあります。きっと、強いパワーがあるのでしょう。壊そうとすれば、事故でも多発したのか?
トツカーナモールの区役所に面している側に建っている小社。側面に広告看板があるのは「共存」だと前向きに捉えることにした。狛狐がきれいなマスクをしていた。境内と言える程の広さはないが、ゴミもなく整備は頻繁に行われているのだろう。旭弁財尊天の石碑は詳細不明。
戸塚イタリアントマトの横を通り外に出て左側にファミリーマートの反対側に稲荷神社がありました。商売繁昌を願って建てられたのでしょうか。毘沙門天と刻まれた石碑もあります。
せっかくの穴守稲荷がこんなことに❗コンクリートに囲まれて無機質。植栽でもした方がいいと思う。だから戸塚って暗いのかもね。納得。手遅れになりませんように。
建物にめり込むような形で鎮座しています。移動したりせずここに残したのには何かあるのでしょうか。
名前 |
戸塚穴守稲荷神社(トツカーナモール敷地内) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こんなところに神社が!!こういう古い物や古い場所を大切にするところが日本らしくて好きです。