富沢峠を越えて新発見!
静岡市立 中藁科小学校 小布杉分校の特徴
富沢峠を越えて訪れる静かな小学校の魅力です。
小布杉地区の美しい自然に囲まれた立地の学校です。
旧小布杉村の歴史を感じる場所でジョギングも楽しめます。
小布杉地区(旧小布杉村)は静岡市の飛び地で、旧岡部町(現藤枝市)の朝比奈川の上流にあり、富沢(とんざわ)峠を越えないと静岡の藁科まで出られません。小中学生が峠を越えて通学するのが不可能なため設置されたのが、小布杉分校です。現在小布杉・山中地区に子供がいないので休校になっていますが、山間部の過疎化を象徴するような分校の存在です。
休校?見た感じでは管理は一応されているようですが。
名前 |
静岡市立 中藁科小学校 小布杉分校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-270-1301 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

富沢から峠を超えてジョギングで来てみた。朝比奈川最上流部のここが静岡市なのか昔から不思議に思っていた。前年ながら学校は休校して大分年月が経っているようだ。学校の前にあったバス停を見ると行先は岡部のスーパーだった。昔から岡部との結びつきが強かったのだろうか。