静かな住宅街の歴史ある神社。
田中八幡宮の特徴
創建450年、高座郡自治会の鎮守の神社です。
引地川千本桜と隣接する静かな住宅街にあります。
手水鉢に盃状穴があり、歴史的な雰囲気を感じられます。
創建450年、高座郡八つの自治会の鎮守の神社です。小田急高座渋谷駅から徒歩20分程の場所にあります御朱印あります、名前を御朱印に書いて頂ける神社で、境内には日蓮宗のお寺があり神仏混淆の神社です神職さんは、居なくて世話人のおじいちゃんが、御朱印書いてくださいます。
御朱印が頂ける神社。直書きして頂けるようだ。今回は宮司様が不在の為頂けなかった。御朱印は神楽殿のシャッターが開いているところが授与所となっているところで頂ける。
千本桜を見に来たついでに寄りました。田中八幡宮にも桜があり桜は三分咲きでした。お参りの仕方も書いてあり分かりやすく凄く手入れがされていて綺麗です。千本桜を見に来たらお参りもおすすめします。
これから頻繁に通います!m(_ _)m
地元の氏神様です。花御や夏祭りは賑わいます。地元の方に大事にされている感じが良く感じられます♪
静かな住宅街にあります。広くて整備もされています。例大祭の日はとても賑やかで露店も沢山でます。
子供の頃、神社にあるありとあらゆる木に登りました。隣の消防団の屋根もサイレンのはしごも登れるものは全て登りました。サンメイト(千本桜商店街にあったプラモ屋)のお兄さんがラジコンレースやってたりとか、盆踊り大会ではテキヤのおいちゃんにちょっかい出したりとかほんと思い出が沢山つまった神社です。近所のみんな元気ですか?
小さなお寺ですか、歴史のある良い神社。
札の辻神輿愛好会の氏子神社初詣は賑わうけど、今年はどうなるのか😹
名前 |
田中八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手水鉢に盃状穴あります。盃状穴は、ペトログリフ岩刻文字の仲間です。大切に保管してください。いにしえの、神社の証です。