曽根切れの美しい切所池。
切所池(追堀:おっぽり)の特徴
切所池は曽根切れの破堤池として名高いです。
昔から伝わる曽根の池の歴史が感じられます。
自然豊かな環境で心安らぐ散策が楽しめます。
スポンサードリンク
名前 |
切所池(追堀:おっぽり) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2023/10/31、11/07訪問「切所池」は「曽根切れ、曽根の池」と称される破堤池です。曽根城の遺構のように見えますが、実は文化12年(1815)平野井川の氾濫、破堤、決壊により濁流が流れ込んでできた池です。大垣輪中において、過去に五回破堤、決壊を繰り返しています。また、切所池南側の「ハリヨ池」も同様にできた池といわれています。切所池東側の輪中堤には「堤防決潰之地記念碑」が建てられています。「切所池」は、良質な地下水がこんこんと湧き出ており、いつ訪問しても透き通っておりとてもきれいです。様々な野鳥やトンボ、蝶などもたくさん観察できますし、釣りもできます。今回訪問した際も、穏やかな水面と紅葉に心身ともに癒されました。「切所池」の美しい景観は、訪れた人々を和ませてくれる素敵な観光スポットととなっています♪