救急担当病院で安心の夜間受診。
南大和病院の特徴
高齢親族の受診にも対応している、広い診療科の総合病院です。
夜間当番の救急担当として、安心して利用できる医院なのです。
クリニックでは対応できない症状にも、適切な診療を提供しています。
一般論として信頼出来ない医師に検査や治療をお願いはしたくないものだ。低評価には理由があるのだろう。
39℃以上の熱が出て受診車で待たされレントゲンを撮られドクターには会えず電話で『レントゲンは大丈夫たからPCR検査はしなくていい』と帰されました熱が下がらず救急で市立病院へ行き、緊急入院中コロナではなかったがカンピロバクターだった診察してほしいのに直接ドクターと会えないなんて初めてそんな病院ありますか!!他の可能性も探らずドクターと言えるのでしょうか!!近くなので血圧の薬だけはもらいに行っていますが、病気になったら市立病院へ行きますここはやめたほうかいいてすよ。
夫が通院しているのですがコロナワクチンの優先になる基礎疾患に入るのかよくわからなかったので先生に自分がそれに入るのか聞いたら私もよく解らないんですよね。と笑ってたらしいです。笑いごとではありません。ちゃんと調べてもらいたいです。もうすぐなのにのんきすぎて腹が立ちました。感染者もまだ出ていて怖いのもあるので病院を代えることにします。
田中健之って医者。なんで喧嘩腰で話す?触りもしないで「どうしましょうかね?」とか「レントゲン撮りますか?」とか「お薬飲みますか?」とか。判断するのお前の仕事だろ。免許持ってんのか?こっちから聞いて初めて「靭帯を痛めてる」とだけ言われた。膝って靭帯たくさんあると思うんだけど、どの靭帯がどうなってるのかという説明は一切なし。薬出すにしても他の薬の服用とか聞いてこないし。あんなんで高い給料もらえるなんて、医者って素晴らしいお仕事ですね。すぐにいなくなっていただきたい。
南大和病院は総合的にあまり良くない病院だと思っています。残念ながら送迎バスがあるから営業が出来ているだけでしょ。もったいないよね。
手術が下手です。納得するまで対処すると言いますが、そこに至る技量があるのか?はなはだ疑問です。この病院を選んで、後悔しています。また、理不尽な都合で、特別室<一日2万円超え>に入院しなければなりませんでした。金額に見合った病室ならまだしも、ベット・トイレも古く、ただ広いだけ。病院選びを後悔しないよう、他院を選んで下さい。経営に注力せず、患者に寄り添い、技術のある医師がいる病院に変えて欲しいです。
同じ内科医なのに「この症状はこの先生」のこだわりが強すぎ。何度も通院させるつもりだからか?なのに、医者同士で患者の情報共有が出来ていない。
祖父が心臓の疾患の疑いで救急車に運ばれて入院しました(担当課:循環器科)。病状の説明を担当医から家族向けに行う説明会にて、投薬した点滴について何を点滴したのか具体的な薬名を聞いたところ、以下の返答でした。・それを言って何が嬉しいのか?・言う必要があるのか?緊張した時にこの返答は不快で、結局教えてもらえませんでした。もっと言い方考えてほしいです。
交通事故の救急搬送で運ばれました。出来れば市民病院に搬送されたかったですが、噂通りの目に余るやる気の無いスタッフに驚愕です。ドクターによって言うことが全く違いすぎて、話にならない。救急のドクターは治療説明もせず。やりたくないのなら辞めればいい。給料をもらってるのなら仕事はちゃんとこなして欲しい。夜勤ナースも嫌なら辞めればいい。受付も…本当は星0ですが、日中の受付とナースさんが割と親切なので一つ付けました。しかし、即、転院にしてもらいました。次はないと思いますが、次回はここへの搬送を断ります!君津会の上役さんはこれをみて考え直した方が良いですよ?
名前 |
南大和病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-269-2411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.4 |
周辺のオススメ

外来で使用する際は、電話で予約しなければならないのですが、その電話がつながらない時はとことんつながりません。話し中の時もあれば、永遠に呼び出し音がなって電話にでてくれなかったり....ネットで予約できるようなシステムも作って欲しいものです。