源為朝の息吹を感じる。
源為朝之廟社の特徴
上大岡駅近くの路地に静かに佇む小さなお社が魅力です。
源為朝に纏わる歴史を感じることができる場所です。
清めの塩が盛られ、しっかり管理されたお社が存在します。
上大岡に源為朝に纏るお社があったなんて知らなんだわ保元の乱に破れてからこの付近の里に隠れ住んでいたらしいほんとかよ清めの塩が盛られていたことからして管理はしっかりされているのだろう説明文が紙切れ一枚なのは何とかならんもんかな?
上大岡はこのような場所が四ヵ所ありました。
グーグルマップで見つけて散歩がてらいってみました。なんの変哲もない駐車場の一画にあります。普段生活していても興味がなければ気づかないでしょう。けれど為朝さんを調べてみると、有名人で興味深く平安末期の武将の祠だと思うと、なんだかロマンを感じます。歴史好きならの話ですが…
名前 |
源為朝之廟社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

2024年、8月11日、午後参拝上大岡駅の東、岡の下の路地にある小さなお社源為朝を祀ってあるそうでお社の中には説明書きがあったさあ。