週末の待ち時間も楽しさ倍増!
ドコモショップ湘南台店の特徴
週末には待ち時間があるが、多くの人に利用されているお店だ。
湘南台エリアで人気の携帯電話ショップで、訪問者が絶えない活気が感じられる。
対応が丁寧で、安心して相談できるスタッフが揃っているのが特徴である。
二年前に新しいスマートフォンを購入した者です。当初はdocomoオンラインショップで購入して店舗受け取りを湘南台店に指定。ネットから申し込みしてから店舗に取りに行く時間を店舗に電話予約するために連絡。発売日に取りに行く話をしていて電話対応した女性の対応が良かったので、店舗でも希望の機種、色が在庫入るとのことで、それなら店舗に利益があるほうがいいかなとオンラインショップの予約をキャンセルして店舗購入で予約をし直しました。発売日にワクワク気分で来店。対応したのは中年男性である程度の地位にある感じの人で、新機種の手続きをしてくれるのかと思いきや、ひたすら要らないプランの押し売り話を一時間近くしてきて、不要なのでと断り続けてもしつこく、それを諦めたと思ったら、新機種の購入対応は違うスタッフがやるのでと言い放ち、20分くらい放置されました。そして、ようやく新機種の箱を持ってきたのは新人ぽい若い女性スタッフ。SIMカードを入れ替えて初期設定を実行終了してから、会計の値段を提示してきて、値段に違和感が。docomoオンラインショップで掲載している値段より一万円近く高いので、値段がオンラインショップと違うのを指摘すると、新人スタッフがしばらく席から外れて、また10分くらい放置されました。戻ってきて言われた言葉は、上の者に確認したところ店舗によって値段を設定しているとのこと。箱から開封して初期設定まで終わった状況で、キャンセルしてオンラインショップで買い直すとも言えず、モヤモヤした気分で仕方なく上乗せされた値段で購入。今思えば、最初に対応した男性スタッフが無駄なプランの押し売り失敗して営業成績の足しにならないと判断した瞬間に新人スタッフにその後の対応を押し付けた構図が見えた気がしました。そして、会計を先にせずに設定終わってから値段提示してきたのも、断れない状況に持っていってというタイミングを教え込まれているのだろう新人スタッフの進め方。ハイエンドクラスで十数万円するスマートフォンを楽しみにしていたのに損した気持ちのまま店を後にしました。古い機種のデータ引っ越し作業もGoogleアカウント関係はやり方教えられるがLINEとかの直接サポートでないものは教えられないと自己責任でやってくれとの説明。それに関しては責任問題もあるし、実際に自分で出来るので納得しましたが、隣で対応していた高齢者がわからないからLINEとかのやり方を失敗しても責任問題問わないと言っていても頑なに冷たくあしらっている会話が聞こえ、少しくらいヒントやネットサイトとか教えてあげればいいのにと可哀相でした。店舗購入は店舗によってdocomoが公表している値段より高く売ることがあることをネットで後から知りました。所詮はdocomo直営ではなく、委託会社がdocomoショップを運営しているから利益至上主義のブラック会社がほとんどと知り、docomoショップの利用は今後は親切丁寧な立場店か深谷店にしようと思いました。店舗によって価格も対応も雲泥の差があることを湘南台から学びました。
名前 |
ドコモショップ湘南台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3666-9038 |
住所 |
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7丁目17−4 コニーズシンビル 2階 |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

週末は、待ち時間多少あります。一階の駐車場は有料なので駐車したら、来店する前に必ず駐車券を先に発券してから、ショップに行きましょう。後で、駐車券だけ発券しに行かなくてはならなくなります…