大丸心斎橋10階の和風バー、異空間でお茶とお酒の饗...
お茶屋バー 近江榮の特徴
大丸心斎橋店10階にある和風バーで楽しめる特別な空間です。
京都の雰囲気が漂う異空間として魅力的な場所が魅力です。
祇園天ぷら圓堂が手掛けるお酒が楽しめるお茶屋バーです。
外観は和風、中に入るとお酒がずらっと並んだバー。よく見るとお茶があったり茶せん、お茶碗があったり。お酒もお茶も和菓子も楽しめるお店☺今回はカフェ利用させていただきました。きよさえ¥1480を注文。舞妓さんのクッキーがのっかった、お上品な和パフェです♪お団子、ブラウニー、抹茶アイスなどがシャンパングラスに入っています落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせました。
お茶が好きなので気になっていたお店です。大丸にあるので気軽に入りやすいのがいいですね。ワイングラスで飲むお茶です。お茶は宇治を選びました。苦くなく、とても飲みやすいですね。あとは、お店の方がおすすめしてくださったデザートワインを1杯。いちごと合わせるとおいしいよと、いちごをサービスしてくださいました。気さくにお話もしてくださり、とても楽しかったです。常連さんもちらほらいるようでした。
お腹を空かせて休日のお昼時、人が混雑するレストランフロアを徘徊していたところ見つけたお店でした。他のお客さんはおらず、静かでした。お酒の種類が多く、パフェや軽食やお茶も楽しめます。お茶や、お酒の飲み比べをやっており、私はお茶飲み比べ3種の玉露焙じ茶、宇治碾茶、ジャスミン茶の3種をいただきました。いずれもロイヤルブルーティーのお高いボトルティーで、香りが非常に良く、特にジャスミン茶と焙じ茶が美味しかったです。お昼時は人が少なく穴場なので静かに楽しめるのもいいなと思いました。今度はお酒もいただきたいです。
京都の雰囲気が異空間のように大丸心斎橋のレストランフロアに有りました。何度かレストランフロアに行ってますが初めての訪問です。品の良い店舗の作りです。メニューを見てもそれぞれこだわりの逸品になっています。今回は紅茶にしました。ロンネフェルトです。茶葉は5種類から選択できます。ポットもロンネフェルトの可愛いこだわりの品です。バーメニューからカクテルもノンアルコールカクテルも有りました。foodメニューも魅力的です。次回は、foodとカクテルも良いなと思います。癒される良い空間を発見しました。リピート確定店です。
大丸心斎橋店 10階のBAR。お茶も楽しめるオシャレなBARです。店内は明るい和の空間。カウンター席のみです。お酒も飲めますが、紅茶や緑茶も楽しめます。ここのお茶は水出しして、ワインボトルに詰めたものを提供してくれます。お茶をワインボトルに入れて、ワイングラスで飲むなんて!めちゃ斬新です!しかも1杯 1000円~!せっかくだからと宇治茶とほうじ茶を頂きました。宇治茶は舌の奥で甘味を感じる、なんとも優雅な味わい。ほうじ茶もエッジが効いていて美味しかったです。贅沢なティータイムでした。
お隣の祇園天ぷら圓堂さんの経営の和風バー。内装の至るところに京都らしさが出ている。先代までお茶屋さんをされてたということで舞妓さんの団扇がディスプレイされているのも納得。手前は椅子のカウンターバー奥は座敷のカウンター、ここがおすすめ。メニューには当然アルコール類は豊富だか、おすすめはお茶。お茶のリキュールではなくお茶!水出しの早積み茶が1番人気でワイングラスでいただく。ゴクゴク飲むのではなくワインのようにじっくり味わうことのできる美味しいお茶。食後や十分飲んだ後にデザートのように味わうのに良い趣のあるドリンク!
| 名前 |
お茶屋バー 近江榮 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6210-2716 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
13時オープンでオープンと同時に入りました。この時間帯は、お昼を食べてる方が多いのか店内は静かです。しばらくして2組程来ましたが客層もよくゆったりとした時間が過ごせました。奥の方に1室、畳の部屋があります。その他はカウンター席のみ。紅茶も抹茶も美味しかったです。また行きたいと思えるお店でした。