長後駅直結、高品質食材揃い。
Odakyu OX 長後店の特徴
小田急江ノ島線長後駅直結で、雨の日も便利です。
生鮮食品や郷土惣菜が充実した、個性的なスーパーマーケットです。
お菓子の品揃えが特に素晴らしく、高品質な商品が揃っています。
小田急江ノ島線の長後駅構内の建物の一階に有ります。店内は広いとは思わないですが、品数は揃っており、探しやすいですね。キャッスレス決済も出来ます。夕方頃が一番混みます。
客がすぐ近くにいるのに品出し従業員たちの内輪話が聴こえてきた。少しくらいこちらに気を使ってほしい。商品を取りたくてもどいてくれないのはやはり客に気付いてないから?品出しの求人に応募しようと思ったが怖いのでやめます。ちなみにレジ係の従業員は笑顔でテキパキとお仕事されてます。
最近はセブン\u0026アイの商品も置いてあり、なかなかよいと思います。季節に合わせて品揃えやお弁当が変わるなど、マンネリ化せず、購入できます。魚などは旬の魚が出てるのが良いですね。仕事帰りに寄るときにサッと見て帰れる広さなので便利です。大型スーパーが苦手な方には良いですよ。
長後駅直結で雨に濡れず店内に入れます。品数は割と揃っているのではないでしょうか。刺し身や惣菜も割とあります。難点はレジ付近及び品物を詰め込む所が狭い感じな所かな?なお、夕方の値引きタイム(?)の頃になると(色々とあって)更にざわついた感じがしないでもないかな?後、提携の関係?でセブンプレミアムの商品もあります。(以前は2階で日用品とかも扱っていましたが、現在はダイソーに代わっています。)追加情報 金曜日は小田急ポイント3倍のため(?)日中でも混雑した感じでした。
小田急江ノ島線長後駅降りて、改札口出てすぐ所平日サラリーマン又OLと学生又主婦とか生活困窮者にはなかなかいいですね😃
発泡トレイや牛乳パックのリサイクルボックスは屋外なので雨天の日は出てこない。東口のミアクチーナ(生協)の方が確実。食品は高価でこの地域の客層には合わないが、品質が良い。2階のダイソーは狭い割には品揃えが良く新製品も結構残っている。湘南台、藤沢、大和のような大規模店は客も多いので高コスパの新商品は秒で売り切れるが、ここは狙い目だよ!
ちょっと高めですね。品質が良いか分かりませんが品揃えが今一合わない。どうしようも無い時に利用します。
小田急グループだけあって、駅ビル内にあります。格安のスーパーに比べて割だかですが、質にこだわっているという感じ。菓子折りを用意したいときにはこちらである程度のものであれば買えるので重宝します。その他、神戸屋のぱんや近所のパン屋のロワールのパンも少ないですが売っていたと思います。また、2階にはダイソーもあります。
用事で長後駅下車→帰りに利用🎵「あれ❗DOUTOR☕が無い❗」いつの間にか、100円ショップに❗食品売場は狭いが、新鮮な野菜、肉、魚(刺身u0026干物)パン、coffeeも🎵高品質なので価格はやや高め。伊勢名物『赤福』と間違え→『お福餅』を買ってしまった😣
名前 |
Odakyu OX 長後店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-44-5250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

品物高めですが安くするとお客ふえるかもしれない。