俺たちの楽園で味わう、塩ワンタン麺。
麺酔ぃ処 山の特徴
スープは薄味で、お出汁の旨みが引き立つ一杯です。
麺処 山 塩の章の俺たちの楽園が絶品で大満足でした。
ワンタン麺に3種の薬味を加えて楽しめるのが魅力です。
ワンタン麺と3種の薬味 俺たちの楽園。おにぎり塩、出汁漬け卵黄をいただきました。とても美味しくいただきました。店員のお兄さんも、「お荷物どうぞ」とカゴを出してくれたり。閉めてしまうのがもったいない…
開店時から気になっていたお店、初訪問いたしました。駐車場も店の道路はさみ対面側にデカイ、コインパーキングが有り便利。また、お店にパーキングチケットを提示すると必要な無料チケットを頂けます。さて、ラーメンですが、若松では少ない部類のラーメンで、今回は、名物 俺たちの楽園980円を注文です。コチラの主たる塩ラーメンをベースに、ワンタンとチャーシューが乗った贅沢な1杯。迷ったらコレ的な1杯ですね。美味しく頂きました。また、伺います。御馳走様でした。
観光でソースカツ丼を食べるはずがラーメン屋を見つけてしまって我慢出来ず来店!店の雰囲気はスタッフも元気で良かったです。店内もとても綺麗で清潔感があり気持ちよく食べれるかと思います。自分は俺たちの楽園にバタートッピング、おにぎりの卵黄をいただきました。塩ラーメンはあまり食べないので自分にはちょっと味が薄く感じました。もっと濃い方が自分には美味しいと思います。濃いめ、薄めなど選べたら嬉しいです。おにぎりは逆にちょっとしょっぱく感じました。でも、ラーメンが薄く感じたので丁度良かったです。機会があればまた行きたいと思います。ご馳走様でした。
お盆休み前半の13時頃に行きました。店内は空いていて、すぐに案内されました。俺たちの楽園を頼みました。スープはすっきりしていて、だしもしっかり感じられ、おいしかったですが、特徴はあまり感じられませんでした。麺は会津らしく中太縮れ麺でスープとよく絡みおいしかったです。トッピング(東京の俺流塩らーめんの既視感)は個人的には柚子胡椒が好きでした。わさびはもう少し辛みがほしかったです。ひとつ言うならメンマの味が濃いです。しょっぱいです。
麺処 山 塩の章の「俺たちの楽園」(塩ワンタン麺 半煮玉子入り)、美味しかったです。スープは鶏ガラベースですが余韻としてかすかに豚感を感じる大変繊細なスープです。塩は「クリスマス島」の塩を使用し、かすかに甘みさえ感じ、スープとの相性が素晴らしいです。麺は喜多方市の製麺所である曽我製麺のやや細麺中太麺で、曽我製麺特有のモチモチ感を最大限に生かすゆで加減での提供となります。バラチャーシューは脂身が溶け、赤身は噛むと肉の旨味が口の中に広がります。ワンタンの大変美味しいです。なお、麺は中太麺の他に細ちぢれ麺も選べるようです。若い店主の心意気を感じる塩ラーメン、おすすめです。
開店したのが見えたので訪問させて頂きました。最初なのでシンプルな塩ラーメンと塩おにぎりを注文。ラーメンは、最初独特の雑味を感じたので、ん?となりましたが、その後は普通に美味しく頂きました。ただ、めちゃ美味いかと言うと普通かと思います。あと、おにぎりは美味しかったです。少し塩が強めでしたが、甘みと旨味のある塩むすびで美味しかったですね。ラーメンのスープとの相性もGoodでした。さらに、おにぎりはラーメンの後に出した方が良いかと思いました。おにぎりを食べながらスープをすすりたいのでラーメンを待っていると折角のパリパリ海苔がしなって来ますので、ラーメンの後に出されると更に良いかなとか思います。貝のラーメンが評判みたいなので、次回はそれを注文させて頂きます。ごちそうさまでした!
名前 |
麺酔ぃ処 山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-93-9014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スープは薄味で、お出汁も薄いかな?麺は美味かったと思う。良く言えば、上品なのかもしれないけど。あと、店員さんの、愛想があまりになくて、辛かった。