虎の絵と銅版画の神社。
鏡石鹿嶋神社の特徴
虎の絵が印象的な神社で参拝者を魅了する場所です。
銅板の版画が展示され、美術を楽しむことができる神社です。
参拝者への親切な対応が温かく、感動させてくれました。
虎の絵が印象強かったです!御朱印をお願いした時の巫女さんがとても親切で話しやすかったです。御朱印帳の汚れ挟み用に頂いた和紙に、虎の絵の印刷があり、勿体なくて御朱印帳の貼ってしまいました💦そして、境内に珍しいお花がある事を紹介されたので写真取りました。ねじれながら咲くお花だそうです🌸
参拝をして御朱印を授かりました。社務所で開催している銅版版画の個展を無料で見学出来ましたよ!
静かで良い所です。御朱印は書き置きは有りませんので御朱印帳を必ず持参した方が良いです。
狛犬めぐりで訪れました。綺麗に管理されており駐車場も第2駐車場までありました。鈴木武男作の狛犬が一対ありました。また、西村沙由里作の虎の大型絵馬が飾られていました。裏手には鏡石も祀られておりました。
境内や社殿は綺麗に整備清掃されていました。御朱印は直書きで丁寧です。参集殿に飾ってある版画が見事でした。
線路を渡ってすぐって思えない、緑に覆われ、よく整備のされてる雰囲気のいい神社です。神社前にある池もいい感じです。神社の右側に駐車できますが、池の奥に広い駐車場があるようです。入口にある灯籠が落ちていたので、伺った所、今年あった大きな地震で倒れたようです。御朱印いただけました。
コロナ対策で書き置きで対応している神社さんが多いなか 御朱印をお願いしたところ お茶を飲んでってくださいってやさしい一言 やさしい対応 感動しました。少しわかりずらい場所にありますがすごくいい神社さんです。駐車場あります。
子供が生まれてからずっとお世話になってます😊気さくでとても親切です‼️
社務所内に上がらせてもらいお茶を頂き、お話しをさせてもらいました。この様な対応は初めてで、とても感謝しています。
名前 |
鏡石鹿嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0248-62-1670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日昼過ぎに参拝しました。他に参拝客もなく、静かだなあと思っていたら、すぐそばを通る東北本線の貨物列車の音が……。鉄道は嫌いではないので、いいのですが。本殿の裏手には、要石や鏡石があります。