昭和の香り漂う、300円中華そば!
ふじみや食堂の特徴
昭和の香り漂う懐かしい中華そばが楽しめます。
令和の時代に驚きの300円でラーメンを提供しています。
こんな所に隠れた食堂があったとは驚きの発見です。
このご時世で一杯300円のラーメンに惹かれて伺ってみました。昭和世代には懐かしい感じがする店内でした。ラーメンはチャーシューが載ったボリューム充分のさっぱりした味付けで、300円とは思えないものでした。チャーハンはしっとりした食感で味がしっかりついていました。個人的には好みに合いました。500円はとても安いと感じました。ニラレバ炒めはピリ辛な味付けでとても美味しく、何よりお皿からあふれんばかりのボリュームたっぷりでした。これも500円でとても安いと感じました。全体的に安くて美味しい、ボリュームも満足と、また食べに行きたいと思えるお店でした。現在、昼のみということで、10:30から14:00までの営業だそうです。(火曜日定休)できれば長く続けていただきたいお店でした。
昭和の香りがするむかし懐かし趣きのある食堂。何十年も前からこのお店の前を通っていて、食堂があるなぁ〜くらいで今日まで気付かずいた…店内は小上がり席3席、カウンター4席、テーブル2つ。ご夫婦でやっておられ、近所の方々と思われる顧客の来店が目につく。ミニうな丼とラーメンセット、ニラレバ炒めを注文するがどちらも絶品の出来。近くに来たらまた利用してみたい店の1つ。こちらの歴史を聞くと昭和27年創業で、いまの店主が2代目とのこと。晩秋から冬にかけてる近くの小貝川から見る富士山がとても綺麗にみえる土地なので、お店の名前の由来はやはり富士山からですか?と尋ねると昔は周りに家が無く、お店から富士山が綺麗に見えたのがお店の名になったとのこと。とにかくこの地は秋から冬にかけての朝・夕の富士山は最高に綺麗に見える個人的にも昔から大好きな土地だ。
こんな所に食堂があったなんて知りませんでした。お昼時に前を通りかかって、思わず寄ってしまいました。昭和テイストな外観で「ラーメン」と黄色地に赤で縦長看板があって良い雰囲気です。店内に入ってメニューを見ます。麺類、定食、一品もののメニュー以外に「ランチメニュー」がありました。「ミニあさり丼ラーメンセット750円」に決めました。そういえば茨城町の「とんかつはしもと」でも「ラーメン+ミニあさり丼850円」を7月に食べたと思い出して、こちらの方が100円安い!などと考えていると来ました、来ました。これぞラーメン、中華そば、ですね。ナルトがいいですね。シンプルなスープに細ストレート麺が美味い!あさりの量は茨城町よりも多いです。お味はこちらも美味でしい。さらにサラダがついて来て、大満足でした。次回、チャンスがあったらまた利用したいです。
| 名前 |
ふじみや食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0297-83-0169 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ラーメン一杯¥1000も珍しく無い今の時代に¥300は破格というか、やっぱりこういう昔ながらの中華そばが1番。