大勝軒跡地の手打ちラーメン。
手打ち カドワキの特徴
手打ちのラーメンは、もっちりとした太麺が魅力的で人気です。
カドワキは、大勝軒の跡地に2024年9月6日にオープンしました。
つけ麺から手打ちラーメンへの進化が楽しめるお店です。
麺が太麺でとても、もちもちしてて、私が好きな感じでした。太麺なので、茹で時間は、他のお店よりかかってる気がしますが、待つ価値ありました♪♪醤油味を食べましたが、とても香ばしい醤油味で初めて食べる味でとてもクセになりそうです。次は、塩ラーメンを食べに行こうと思います。お一人で作っていたので、のんびり待ってあげれる気持ちがある人は行ってみて下さいなぁ〜♪♪店員さんも優しい雰囲気で私は好きですね😊美味しいラーメンをありがとうございました♪♪
麺はもっちりと太くてこういう麺も好きです。ただスープの醤油が濃すぎる。舌を刺すような感覚くらい濃かった。出汁は鶏ベースと書いてあったけど醤油が濃すぎるのかあまり感じられません。食事後1時間以上経っても口の中の醤油感が消えず。卓上に調味料はないけど、券売機の近くにまとめて置いてありました。塩が出たらまた行ってみようかなお値段はトッピングとか少しお高め。
オープンから一週間後ぐらいに行きました。大勝軒の跡地です。駐車場は4台分ぐらいです。入って左側に食券機があります。醤油の味玉をお願いしました。SNSで評価が高かったので期待してましたがうーん・・出汁の無い醤油うどんって感じでした。麺は冷凍うどんぐらいの太さでちぢれがキツく啜れない。卓上調味料も何も無い。無化調ってそんなに偉いんですか?って感じでした!
前から気になっていたラーメン「カドワキ」以前はつけ麺だったと思いましたが、今は手打ちラーメン。店主のこだわりの手打ち麺は、その日の温度や湿度に合わせているそうです。10月に入っても暑い日が続いていますが、熱々のラーメンおいしく頂けました。今回は特選塩ラーメンをいただきました。透き通ったスープは残さず最後まで飲み干しました。さっぱりとした塩味が最高。特製チャーシューは噛まずに飲み込めるくらいの柔らかさでいくらでも食べられます。4-5枚乗っていたかな?もっとおかわりしたいくらい(笑1番のおすすめは味付けたまご。実は卵が苦手で、残すこともある私ですが一口目からちょうど良い味付けが塩スープにマッチしており最高!残さず頂きました。久しぶりの外食ラーメンで、1400円は高いかな?と思っていましたが、カドワキはお値段以上です。平塚でラーメン食べるならお勧めです。店内はカウンターのみで9席。隣の人とも程よい感覚なので、女性でも安心です。
大勝軒の跡地に2024年9月6日オープン。鶏がらベースのスープで、塩と醤油の2種類。オープン日だったからか、この日は醤油のみの提供。メニューは醤油ラーメン、味玉醤油ラーメン、チャーシュー麺、特選ラーメンで、チャーシュー麺と特選の違いは多分味玉の有無かな?説明がなく分からなかったので特選を選びました。スープはあっさりだけどしっかり塩気もきいていて、スープを飲み干してしまうくらい美味しかったです。麺は店名の通り手打ち麺。とてももちもちしたちぢれ麺で、スープがよく絡みます。店主を見てたら湯切りが甘いかな?と思いましたが、スープがちょい塩気あるからか、全く気になりませんでした。チャーシューは3種類。醤油と味玉醤油だと2種類のようですが、チャーシュー麺と特選だと豚肩ロースチャーシューが1枚付きます。どのチャーシューも味が中まで染みていて単品で食べても美味しいです。鶏チャーシューは厚めなのにめちゃくちゃ柔らかかった。小松菜もいいアクセントになります。シャキシャキしていて、しかも青臭さが全くなく、いい小松菜を使ってると思います。トッピングで小松菜があるのは珍しいかも?自信があるのだと思いました。味玉は半熟タイプ。黄身は液体にならないギリギリの個体と言う絶妙なところ。個人的に一番好きな硬さの半熟卵です。味も中までしっかり染み渡っていました。ご飯に乗せて食べたい。オープン日だったので多少提供まで時間かかりましたが、店員さんみんな一生懸命で応援したくなります。近所ですし美味しかったのでまたお伺いします。
名前 |
手打ち カドワキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手打ちのラーメンが気になり来店。無化調でシンプルで優しい味でした。とにかく手打ち麺がぷるぷるで美味しいです。鶏めしはしっとりしてて薄味です。