塩山駅前、バターほうとうの極み。
夢乃家の特徴
塩山駅前に位置する、きれいな店舗で落ち着いて食べられます。
バターほうとうはコクがあり、アツアツでお野菜もたっぷりです。
大菩薩嶺や瑞牆山登山の後のランチにおすすめです。
塩山駅前にある「夢乃家」。せっかく甲斐に来たならほうとうが食べたいもの。駅前でおそらく唯一(?)ほうとうが食べられるお店だろう。オーナーさん(かな?)、自ら接客される大変アットホームなお店。これから向かう予定の苺狩り農園のお話など、諸々教えていただいた。旅行に来た身として、大変楽しいひと時。さて、ほうとうの具は、かぼちゃはもちろん、ゴボウなどの根菜類、野菜、キノコ類、豚肉など種類豊富。メニューを見たら、野菜は自家農園の有機栽培!野菜類でかなりお腹が満たされそうになる頃、やっとうどんにたどり着く。そして味噌仕立てのスープに崩れたかぼちゃは馴染み、より味わいが複雑化してもまだ熱々。冷ましながらゆっくり麺を啜るのは、ほうとうらしい食べ方。甲府駅近くの有名店とはまた違う構成も楽しく、更に大盛りがあるのも私には嬉しい。
お野菜たっぷりでアツアツのほうとう鍋。ゆっくり食べてても冷めなくて本当に美味しい。店員さんも優しくて居心地いいです。昭和チックなラジオが流れてるのもよかった。でっかいジョッキに入った梅ジュースもおすすめ!
塩山駅前にあり店舗内は綺麗で落ち着いて食べられます。ほうとうは濃いめのシッカリした味噌味🙂大きな野菜が多く美味しかったです🥰寒い日には最高ですね👍
おすすめのほうとうがとても美味しかった。また、デザートで頼んだ夢ぜんざいの味のバランスが最高!甘過ぎず、バニラアイスと粒あんの甘さとアイスコーヒーのバランスが最高でした!
大菩薩嶺テン泊登山からの塩山温泉日帰り入浴のあとランチタイムちょい前に伺いました。猛暑日だったのでまずは生ビール!朝どれサラダがお通しなのが嬉しい。肴は鳥モツ煮と馬刺しと迷ったのですが、刺身こんにゃくで。あおさが練り込んであって美味しかったです\u00262人前くらいあります。日本酒にも合いそう。どうしてもほうとうも食べたかったので、今回は麺少なめにしてもらって「おざら」を。めちゃくちゃ具沢山、涼しい時期はこの具でお酒呑めそうです。大将も優しく、塩山駅前でごはんするならまたリピートしたいお店でした。
瑞牆山金峰山をテント泊縦走した帰り、大弛峠から乗合タクシーで塩山駅に到着。南口のロータリーには数軒の飲食店が。直感で一番端の夢乃屋さんの暖簾をくぐります。予定していた高尾行きの電車まで1時間強の余裕があるので一杯やってから食事をと思い。メニューをパラパラ。店内ホワイトボードに「イチジクのワイン煮」を発見!それに赤ワインを合わせてみました。香り高い甲州ワインと甘めのイチジクがぴったり。お通しの大ぶりな茹でピーナッツもナイス。食事はほうとう、すいとん、おざらで迷いましたが、すいとんをチョイス。もちっとしたすいとんと具沢山(数えると14種)の熱々ボリュームたっぷり。人気のお店のようでお客さんもひっきりなしでした。ものごし柔らかなご主人でカウンターで長居したくなる良いお店でした。塩山に来た折にはまた来訪したいと思いました。ご馳走さまでした!
| 名前 |
夢乃家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0553-32-2871 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1869 丸山ステーションビル 1F |
周辺のオススメ
バターほうとうコクがあって美味しい。モッチリほうとう\u0026具沢山でお腹いっぱいになりました。